記録ID: 6908178
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
青梅〜棒の嶺〜日向沢ノ峰〜川井
2024年06月09日(日) [日帰り]

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:28
- 距離
- 38.5km
- 登り
- 3,047m
- 下り
- 2,936m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:43
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 10:29
距離 38.5km
登り 3,047m
下り 2,936m
5:50
1分
スタート地点
16:19
ゴール地点
トレイルラン大会公式(?)には、距離31.5km 登り2,717m 下り2,628mとあります。CPは高源寺まで2時間、全コースは9時間?
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
棒の嶺から日向沢の峰はテープ少なくコースがわかりづらいところもあり。危険な箇所は少ない。川井駅に降る道は細く、かつ傾いており滑落に注意 |
写真
棒の嶺は人がいっぱい。余裕がありそうだから、みんな北から来たのかな
ここでほぼ20km。2/3まで来て、5時間。あとは日向の峰を残すだけ。まぁ行けそうかな、とかこの時点では思ってた。
ここでほぼ20km。2/3まで来て、5時間。あとは日向の峰を残すだけ。まぁ行けそうかな、とかこの時点では思ってた。
日向沢の峰まではあと2.5km
で、ここで気が付いた。この箇所、2.5kmなのに標準コースタイムが2.5時間だ!
いったい何が待ち受けているんだっ💦
とかモヤモヤしているうちに道に迷った。ここどこ?(落穂で道が消えるのよ)
で、ここで気が付いた。この箇所、2.5kmなのに標準コースタイムが2.5時間だ!
いったい何が待ち受けているんだっ💦
とかモヤモヤしているうちに道に迷った。ここどこ?(落穂で道が消えるのよ)
日向沢の峰に着いて気が付いたが、そこがラストピークじゃなかった。心が折れそうになった。代わりに腰がピキッて鳴った。
なお、こっちの川苔山分岐のほうがラストピーク。まぁそんな大したピークじゃない。さすがに川苔山に寄り道する余裕はなかった。
なお、こっちの川苔山分岐のほうがラストピーク。まぁそんな大したピークじゃない。さすがに川苔山に寄り道する余裕はなかった。
感想
急遽、予定が空いたので、一度、トレラン大会のコースを試走してみようと思い立ち、先週開催するはずだった奥多摩トレイルラン大会のコースへ。
うーん。寄り道が色々あったのと、道迷いがかなり多かったのを差し引いても、完走できるかどうかギリギリ、今回みたく膝と腰を痛めたらコースタイム内での完走は無理だなというのがわかった。初心者10Kコースなら大丈夫だけど、20K超えてからのペースダウンが致命的。特に今回のコース、そこからがとんでもない。やっぱりトレランの猛者ってすごいわ。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ミカム・highway61


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する