記録ID: 8992540
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日向和田駅→三方山→辛垣山→雷電山→高水山→棒ノ折山→日向沢ノ峰→蕎麦粒山→一杯水(1泊)→長沢山→芋の木ドッケ→雲取山→富田新道→東日原
2025年11月23日(日) 〜
2025年11月24日(月)

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:06
- 距離
- 56.1km
- 登り
- 4,076m
- 下り
- 3,702m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 9:30
距離 25.3km
登り 2,520m
下り 1,292m
17:21
2日目
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 10:29
距離 30.8km
登り 1,490m
下り 2,344m
16:24
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
撮影機器:
感想
多摩百山の三方山、辛垣山、雷電山を登るため日向和田駅からスタート。高水山以降のアップダウンで予想以上に足に疲労が溜まる。2日目も疲れが取り切れない状態で何とか雲取山まで登頂するもペースが遅すぎるため予定変更。石尾根経由で奥多摩駅へ下山予定だったが、富田新道で東日原へ下山する。
雲取山からの下山は三峰方面にしろ鴨沢/石尾根方面にしろ登り返しがあるが、富田新道は真っ直ぐ下山できるため、こう言う場合のエスケープルートとしてありがたい(実際には終盤の唐松橋から日原林道まで高さにして70メートルほど登りがあるが緩い登りで足にそれほどキツくない)。70年前にこのルートを開拓してくれた富田治三郎氏に感謝しながら下った。2時間ほどで日原林道へ出てからは約8kmの林道歩き。長い道程ではあるが足が動かない時は気軽な林道歩きの方がいい。
今回の反省。これまで一気に登ってなだらかに下るような山行が多かったが、今回のように30km以上ずっと登り基調というような登山をして来なかったため足が保たなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
からかわ





















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する