ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 689495
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

快晴の南アルプス 甲斐駒ケ岳 仙丈ヶ岳

2015年07月31日(金) 〜 2015年08月02日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
Rila その他5人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
32:05
距離
21.8km
登り
2,669m
下り
2,671m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:04
休憩
1:23
合計
9:27
距離 10.1km 登り 1,259m 下り 1,260m
8:17
8:29
39
9:08
106
10:54
11:02
30
11:32
69
12:41
13:27
44
14:11
14:12
36
14:48
14:52
25
15:17
15:28
35
16:03
16:04
69
17:13
4
2日目
山行
7:24
休憩
1:53
合計
9:17
距離 11.7km 登り 1,410m 下り 1,410m
7:58
8:03
64
9:07
9:32
71
10:43
11:29
20
11:49
11:53
54
12:47
26
13:13
13:17
48
14:05
45
14:50
14:57
18
15:15
15:16
4
15:49
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
甲斐駒ケ岳の岩場、ザレ場は多少の注意が必要ですが,全体的に整備が行き届いていると思いました。
予約できる山小屋
仙丈小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
今回は長衛小屋のテン場で2泊。
たくさん食事はクーラーボックスで運搬。
北沢峠からテン場まで歩いて10分♪
2015年07月31日 06:49撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 6:49
今回は長衛小屋のテン場で2泊。
たくさん食事はクーラーボックスで運搬。
北沢峠からテン場まで歩いて10分♪
初日は甲斐駒ヶ岳を目指す。
どうしてもテンションはあがっちゃいますよね。
1
初日は甲斐駒ヶ岳を目指す。
どうしてもテンションはあがっちゃいますよね。
スケールの大きいガレ場。
すぐにアルプスの雄大さ感じさせてくれます。
2015年07月31日 08:51撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 8:51
スケールの大きいガレ場。
すぐにアルプスの雄大さ感じさせてくれます。
明日に登る仙丈ヶ岳を方面を望む。
急登で奪われる体力を梅で回復♪
2015年07月31日 09:37撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 9:37
明日に登る仙丈ヶ岳を方面を望む。
急登で奪われる体力を梅で回復♪
同行者の1名は標高1200m以上の山は登った事がないとか。
キツイ登りなので高山病にならないためにも、ゆっくり登ることを心掛ける。
2015年07月31日 09:58撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 9:58
同行者の1名は標高1200m以上の山は登った事がないとか。
キツイ登りなので高山病にならないためにも、ゆっくり登ることを心掛ける。
駒津峰まで来ると、今日の主役が登場します。
2015年07月31日 11:03撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 11:03
駒津峰まで来ると、今日の主役が登場します。
甲斐駒ヶ岳の姿が近くで見え始めました!
2015年07月31日 11:16撮影 by  301F , FUJITSU
2
7/31 11:16
甲斐駒ヶ岳の姿が近くで見え始めました!
さぁ~、岩たっぷりの甲斐駒ヶ岳を楽しみましょう!!
さぁ~、岩たっぷりの甲斐駒ヶ岳を楽しみましょう!!
もちろん登りは直登です。
もちろん登りは直登です。
2015年07月31日 12:04撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 12:04
これは楽しいねぇ~!(^^)!
どんどん登りたくなる!
これは楽しいねぇ~!(^^)!
どんどん登りたくなる!
ちょいと大げさに開脚(笑)
この時は写真撮影会でした。
ちょいと大げさに開脚(笑)
この時は写真撮影会でした。
なかなか高度感あるように撮ってくれてます(笑)
3点支持さえしていれば、さほど難しい登りではありません。
2015年07月31日 12:16撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 12:16
なかなか高度感あるように撮ってくれてます(笑)
3点支持さえしていれば、さほど難しい登りではありません。
いよいよ大詰めです。
2015年07月31日 12:13撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 12:13
いよいよ大詰めです。
甲斐駒ヶ岳への最後の登り
(すぐ横に正規のルートの巻き道あります)
ここが一番面白かったかな!
2015年07月31日 12:36撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 12:36
甲斐駒ヶ岳への最後の登り
(すぐ横に正規のルートの巻き道あります)
ここが一番面白かったかな!
登り切ると山頂!!
2015年07月31日 12:37撮影 by  301F , FUJITSU
2
7/31 12:37
登り切ると山頂!!
ふぅ~。。
達成感ある登りでした!
といあえず一座目ゲット♪
2015年07月31日 13:18撮影 by  301F , FUJITSU
1
7/31 13:18
ふぅ~。。
達成感ある登りでした!
といあえず一座目ゲット♪
今回の山行、今後の山行に安全祈願
2015年07月31日 13:28撮影 by  301F , FUJITSU
1
7/31 13:28
今回の山行、今後の山行に安全祈願
次の目的地。
摩利支天を目指します。
水分が心配やなぁ~。。
次の目的地。
摩利支天を目指します。
水分が心配やなぁ~。。
快晴の空!
2015年07月31日 13:31撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 13:31
快晴の空!
めまぐるしい早さで雲が動きます。
2015年07月31日 13:46撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 13:46
めまぐるしい早さで雲が動きます。
ほんとアルプスにいる実感が湧きます。
見せ場が多すぎる。
2015年07月31日 13:48撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 13:48
ほんとアルプスにいる実感が湧きます。
見せ場が多すぎる。
余りも水分不足でバテぎみなので、、、
この場所にザックをデポ。
2015年07月31日 13:59撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 13:59
余りも水分不足でバテぎみなので、、、
この場所にザックをデポ。
摩利支天に来ました。
2015年07月31日 14:07撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 14:07
摩利支天に来ました。
心地よい??
いや、バテバテです・・
1
心地よい??
いや、バテバテです・・
駒津峰までの登り返し。
2015年07月31日 14:57撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 14:57
駒津峰までの登り返し。
無事に下山できましたが、脱水症状寸前です。
2リットルしか持って上がらなかったことに猛反省・・・
2015年07月31日 17:14撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 17:14
無事に下山できましたが、脱水症状寸前です。
2リットルしか持って上がらなかったことに猛反省・・・
このビールは旨かった!
体中に染みわたる♪
2015年07月31日 17:25撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 17:25
このビールは旨かった!
体中に染みわたる♪
晩御飯を作りましょう!
晩御飯を作りましょう!
今回も合宿の晩御飯は豪華です♪
2015年07月31日 18:09撮影 by  301F , FUJITSU
2
7/31 18:09
今回も合宿の晩御飯は豪華です♪
みんなで少しずつ分けて食べる。
それが美味しいんですよね♪
2
みんなで少しずつ分けて食べる。
それが美味しいんですよね♪
2015年07月31日 18:56撮影 by  301F , FUJITSU
7/31 18:56
こうして初日の甲斐駒ヶ岳の興奮と、脱水症状を逃れた安心感。
それはそれは美味しく食べることができました。
2015年07月31日 18:41撮影 by  301F , FUJITSU
1
7/31 18:41
こうして初日の甲斐駒ヶ岳の興奮と、脱水症状を逃れた安心感。
それはそれは美味しく食べることができました。
翌朝はホットドック♪
旨い旨い!
3つも食べました。
2015年08月01日 05:17撮影 by  301F , FUJITSU
1
8/1 5:17
翌朝はホットドック♪
旨い旨い!
3つも食べました。
今日も快晴♪
2015年08月01日 08:19撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 8:19
今日も快晴♪
仙丈ヶ岳を目指します。
尾根道に吹く風が気持ちいい。
2015年08月01日 07:08撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 7:08
仙丈ヶ岳を目指します。
尾根道に吹く風が気持ちいい。
昨日登った甲斐駒ヶ岳
2015年08月01日 08:23撮影 by  301F , FUJITSU
1
8/1 8:23
昨日登った甲斐駒ヶ岳
後ろ向きで甲斐駒ヶ岳をカッコつけて見ていますが、持病の腰痛が発症してコルセットを昨日から装備しています(笑)
2015年08月01日 08:31撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 8:31
後ろ向きで甲斐駒ヶ岳をカッコつけて見ていますが、持病の腰痛が発症してコルセットを昨日から装備しています(笑)
小仙丈ヶ岳への登り
ド快晴です!
2015年08月01日 08:45撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 8:45
小仙丈ヶ岳への登り
ド快晴です!
そして富士山をバックに北岳。
日本の1番2番に挟まれて♪
2015年08月01日 08:55撮影 by  301F , FUJITSU
2
8/1 8:55
そして富士山をバックに北岳。
日本の1番2番に挟まれて♪
こっちは甲斐駒ヶ岳と鋸岳。
バックは八ヶ岳です。
この日は北アルプス全貌がくっきり見えました!(^^)!
2015年08月01日 09:05撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 9:05
こっちは甲斐駒ヶ岳と鋸岳。
バックは八ヶ岳です。
この日は北アルプス全貌がくっきり見えました!(^^)!
それにしても甲斐駒ヶ岳はかっこいい!
すっかりファンになりました。
2015年08月01日 09:06撮影 by  301F , FUJITSU
3
8/1 9:06
それにしても甲斐駒ヶ岳はかっこいい!
すっかりファンになりました。
小仙丈を過ぎると・・・
1
小仙丈を過ぎると・・・
見えてきました!
仙丈ヶ岳
見事なカールです(^−^)
2015年08月01日 09:19撮影 by  301F , FUJITSU
1
8/1 9:19
見えてきました!
仙丈ヶ岳
見事なカールです(^−^)
昨日の甲斐駒ヶ岳の登りと違い、仙丈ヶ岳への登りはゆったり。
まさに女性を象徴する。
2015年08月01日 10:13撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 10:13
昨日の甲斐駒ヶ岳の登りと違い、仙丈ヶ岳への登りはゆったり。
まさに女性を象徴する。
北岳様に見守られて。
2015年08月01日 10:18撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 10:18
北岳様に見守られて。
これで2座目の仙丈ヶ岳のピーク。
2015年08月01日 11:10撮影 by  301F , FUJITSU
3
8/1 11:10
これで2座目の仙丈ヶ岳のピーク。
こっちのカールもキレイです!
2015年08月01日 11:48撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 11:48
こっちのカールもキレイです!
仙丈小屋からも見上げました。
2015年08月01日 11:50撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 11:50
仙丈小屋からも見上げました。
最後に仙丈ヶ岳を目にやきつける。
素晴らしい山でした!
2015年08月01日 12:11撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 12:11
最後に仙丈ヶ岳を目にやきつける。
素晴らしい山でした!
しっかり自然保護されていた登山道。下山道は植物園のよう。
これだけ色々な花を見るのは初めてです。
2015年08月01日 12:43撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 12:43
しっかり自然保護されていた登山道。下山道は植物園のよう。
これだけ色々な花を見るのは初めてです。
2015年08月01日 11:58撮影 by  301F , FUJITSU
1
8/1 11:58
2015年08月01日 12:01撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 12:01
2015年08月01日 12:07撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 12:07
2015年08月01日 12:20撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 12:20
2015年08月01日 12:23撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 12:23
2015年08月01日 12:46撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 12:46
2015年08月01日 12:53撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 12:53
2015年08月01日 13:19撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 13:19
2015年08月01日 13:19撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 13:19
2015年08月01日 13:31撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 13:31
2015年08月01日 13:34撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 13:34
2015年08月01日 13:34撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 13:34
藪沢を降りました。
2015年08月01日 13:06撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 13:06
藪沢を降りました。
雪渓あり。
夏の登山ではひんやり気持ち良さそう♪
2015年08月01日 13:38撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 13:38
雪渓あり。
夏の登山ではひんやり気持ち良さそう♪
2015年08月01日 13:44撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 13:44
これが南アルプスの天然水
1
これが南アルプスの天然水
藪沢
アルプス感満載でした!
藪沢
アルプス感満載でした!
岩バリます!!
2015年08月01日 14:08撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 14:08
岩バリます!!
テン場に到着
帰らなくても良い安心感・幸福感。
2泊で良かった!!
テン場に到着
帰らなくても良い安心感・幸福感。
2泊で良かった!!
2015年08月01日 15:27撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 15:27
晩御飯は6種類のソースを味わったパスタ
2015年08月01日 16:41撮影 by  301F , FUJITSU
8/1 16:41
晩御飯は6種類のソースを味わったパスタ
一番美味しかったのは梅かな(笑)

幸せ幸せ!(^^)!
2015年08月01日 17:20撮影 by  301F , FUJITSU
1
8/1 17:20
一番美味しかったのは梅かな(笑)

幸せ幸せ!(^^)!
撮影機器:

感想

初の南アルプスは大成功で終わる。
天気良し、景色良し、負荷良し、花良し。
全てにおいて思い出深い2泊3日となりました。

企画してくれた仲間と共に登った仲間に感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人

コメント

甲斐駒ヶ岳ステキ
私の行ってみたい山リストに入ってる甲斐駒ヶ岳!うらやましーいo(*゚∀゚*)o
写真から、楽しさがいっぱい伝わってきたよ!
2015/8/2 23:19
Re: 甲斐駒ヶ岳ステキ
甲斐駒ヶ岳はめちゃ良かったで!
是非2泊して仙丈ヶ岳も一緒に登ってみて。
アルプスは自然にテンション上がっちゃいます。楽しかった♪
2015/8/3 6:52
コルセットが似合う男(笑)
2週連続のアルプス、お疲れ様(^-^)
それにしても甲斐駒、カッコイイなぁ。
俺もいつか登りに行きたくなったわ。
2015/8/2 23:41
Re: コルセットが似合う男(笑)
2週連続アルプス。これでこの夏のアルプスイベントは終了。
コルセットして山は登れるけど、平地に帰ると腰が痛くて仕事できない(笑)
2015/8/3 6:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら