ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6883559
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

焼額山

2024年06月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
9.3km
登り
537m
下り
532m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:01
合計
4:10
距離 9.3km 登り 537m 下り 532m
天候 曇り、ところにより晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■アクセス・駐車場■
一の瀬スキー場駐車場に駐車しました。200台くらいかな
https://shigakogen-ski.or.jp/access/

焼額山登山者専用駐車場(やけびたいやまとざんしゃせんようちゅうしゃじょう)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=61292
○駐車場 10台前後止められます。無料。
○トイレ
駐車場および、焼額山までの登山道上にはありません。
大沼池入口にある清水公衆便所が利用できます。草津方面から向かうと県道471号で5キロほど手前になります。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況/危険箇所等■
特に危険個所や迷いやすいところはありませんでした。
登山ポストは無かったように記憶しています。

一ノ瀬スキー場前駐車場→焼額山登山道入口→焼額山→焼額山登山道入口→焼額山登山者専用駐車場→一ノ瀬スキー場前駐車場

焼額山 南コース  コースガイド
https://visitmatsumoto.com/tokotoko/%E7%84%BC%E9%A1%8D%E5%B1%B1-%E5%8D%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/
焼額山(やけびたいやま)は、長野県下高井郡山ノ内町にある標高2,010mの山。(国土地理院の地図を見ると2,010mくらいに思えるのですが、2,009mと書かれているサイトもありました。)
山頂には湿地帯があり、稚児池(ちごいけ)があります。
山ノ内町の観光案内パンフレットによると、焼額山は1998年の長野オリンピック冬季競技大会で大回転競技の会場だったようです。
焼額山への登山コースは、志賀高原プリンスホテル西館近くから登るコースと、奥志賀高原から登るコースがあります。今回ご紹介するルートは、志賀高原プリンスホテル西館近くから登る南コースです。

ここから先はゲレンデが登山道になっています。
南の横手山・笠ヶ岳が眺められます。
その他周辺情報 ■日帰り温泉■
わくわくの湯
〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏821
0269332260
http://www.miyama-wakuwaku.com/
自家源泉かけ流し「わくわくの湯」
大自然の醍醐味を感じていただく為、露天風呂のみとさせていただいております。内湯はございませんので、ご承知ください。
わくわくの湯はご宿泊以外のお客様もご利用頂けます。
広い駐車場がございますのでどうぞお気軽にお立ち寄りください
※ 当館では、渋温泉の外湯巡りは、ご利用いただけませんので、ご注意ください。
脱衣所にはロッカーや自動販売機、給水所もございます。

湯田中駅前温泉 楓の湯
〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏3227−1
0269332133
https://www.info-yamanouchi.net/facilities/#section-04
湯田中駅の改札を出て、線路の反対側にあります。名称は足湯の脇にある楓の大木にちなんで付けられました。一説には樹齢400年と言われています。
天然掛け流し温泉です。ご家族ご友人皆さんでお出かけください。
●営業時間:午前10時〜午後9時
 ※入館は午後8時30分まで
 ※足湯は午前10時00分〜午後10時30分
●入浴料:大人300円 小人(小学生)150円
 ※入湯税を含む ※回数券もございます
●定休日:毎月第1火曜日
 ※祝日の場合は翌日
●電話:0269-33-2133

■おすすめグルメ■
ラーメン&串カツ 福十拉 (ふくとら)
〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏2941−47
0269274738
https://www.instagram.com/fukutora_ramen/
レストラン
長野県山ノ内町湯田中駅から徒歩3分♨️
ラーメン、ソースカツ丼、串カツが自慢のお店です
営業時間、平日 昼11:30〜14:00夜17:30〜22時
 金,土,祝日前 夜12時まで営業🤗
テイクアウト、デリバリー、宴会、御予約のお電話お待ちしてます☺️
水曜定休0269-27-4738
食べログ
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200104/20022518/

松美食堂
〒381-0402 長野県下高井郡山ノ内町 穂波2580−22
0269332276
食べログ
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200104/20018753/
カツ丼(ソース味の卵とじです!ロースカツ)850円(税込)
カツ重(特製ソースをかけてあります!ロースカツ)950円(税込)
親子丼(醤油味です。)800円(税込)
カレーライス800円(税込)
ソース焼きそば900円(税込)
冷やし中華900円(税込)「*暖かい麵類は、ごめんなさい、テイクアウトが出来ません 、店舗内でお召し上がりください。」
*その他にも 「単品料理」ギョーザ500円(税込)、豚のもつの煮込み600円(税込)、野菜炒め600円(税込)、アジフライ(2枚入り)700円(税込)、海老のチリソース900円(税込)他
*単品料理は、定食にも出来ます!
*生ビール冷えています!
*田舎の食堂なので他にも色々メニューがあります。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル 水2ℓ

感想

♪感想♪
お昼は白銀屋の笹ずしを食べました。美味しかった。
焼額山は景色もよく山頂に湿原もあるので見どころの多い山です。

時間のゆっくり流れる山里でいただく笹ずし
https://oishii.iijan.or.jp/area/post-1439
あと数ヶ月もすれば、そこは3メートルもの雪に覆われるという県内でも有数の豪雪地帯。その雪が溶けた後に現れる自然の恵みを地元の人々は大切に、料理に取り入れ作られてきたのが"笹ずし"でした。長野県北部、飯山市富倉地区の名物料理です。
しかし「すし」と言っても海無し県の信州ですし、しかも雪深い山里ですので、それは、笹の上に山菜などこの土地ならではの山の幸をおかずとして酢飯に載せたもので、時は戦国時代、武将・上杉謙信の一行が越後から川中島の合戦へ出陣の途中、この富倉を通過の際に、地元の人たちが、器の代わりに笹の葉にご飯とおかずを載せて振る舞ったのがはじまりとされ、別名もずばり「謙信ずし」と呼ばれます。
しかしもともとはこの笹ずし、笹と酢飯と山菜を交互に重ねて大きなすし箱に入れ、それに一晩重石をして作られたという押しずしだったのだそうですが、しかし時代は変わり、簡素化された今では、笹一枚に一握りの酢飯とおかずを少し盛ったものが、地元の人によって主に冠婚葬祭やおもてなしなどとして食されているのです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら