ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6666711
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳 初めての縦走

2024年04月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
15.4km
登り
1,058m
下り
1,154m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:13
合計
4:00
距離 15.4km 登り 1,058m 下り 1,154m
9:37
10
9:47
7
9:54
9:55
7
10:02
10:05
18
10:23
14
10:37
10
10:47
16
11:03
13
11:16
24
11:40
11
11:51
11:52
13
12:05
32
12:37
12:39
4
12:43
12:45
3
12:48
12:50
16
13:06
16
13:36
13:37
0
13:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新宿駅からJR山手線に乗車し、池袋駅で西武池袋・秩父線(急行飯能行)に乗り換えます。
飯能駅で西武池袋・秩父線(各停西武秩父行)に乗り継ぎ、正丸駅で下車します。
正丸駅からは、駅前の階段を下り、車道に出て右に進みます。道なりにまっすぐ進むと、約1.5km歩いた先の車道の突き当り少し手前の左側に伊豆ヶ岳の登山道入口があります1。
正丸駅周辺の施設については、以下の情報があります:

駅前にはうどんやそば、おにぎりなどを提供する売店があります。
他にも定食屋やそば屋、カフェなどの飲食店がいくつかありますが、数は多くないので注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
正丸駅から伊豆ヶ岳を経由して吾野駅への縦走コースは、自然豊かで多くのハイカーに愛されているルートです。こちらのコースは、埼玉県飯能市に位置し、西武秩父線の正丸駅を起点としています。

コース概要:

標準タイム: 約6時間54分
距離: 12.0 km
獲得標高: 上り1045 m、下り1159 m
主な通過点:

正丸峠
伊豆ヶ岳
古御岳
高畑山
天目指峠
子ノ権現天龍寺
コースの特徴:

正丸駅からスタートし、初めに正丸峠を経由します。
伊豆ヶ岳への道は、民家の庭の花が美しく、季節によっては花々が登山者を迎えます。
伊豆ヶ岳から天目指峠の間は、不整備な部分もあり、ザレた道が挑戦的な場所もありますが、春には山桜が美しい景色を提供します。
子ノ権現近くでは、いくつかのルートが合流し、人が増える傾向がありますが、そこまでは比較的静かな登山道です。
各山頂には立派な標識があり、迷うことは少ないでしょう。
注意点:

伊豆ヶ岳には100mほどの鎖場がありますが、落石が多く通行自粛が推奨されています。安全のため、女坂を利用して山頂を目指すことが推奨されています。
登山道は全体的に整備されているとの情報がありますが、天候や季節によっては道の状況が変わる可能性があるため、最新の情報を確認することが重要です。
水分補給は十分に行い、特に暑い日は水の消費が激しいため、水1L以上を持参することをお勧めします。
このコースは、自然を楽しみながらも、登山の技術や体力を試すことができる、バランスの良いルートです。登山前には、最新の天候情報やコース状況を確認し、安全に楽しんでください123。
その他周辺情報 吾野駅周辺:

温泉: 吾野駅周辺には、日帰り温泉施設がいくつかあります。特におすすめの施設には「越生温泉 美白の湯」があり、強アルカリ性の天然温泉で美肌効果が期待できると評判です。
食事: 食事に関しては、「奥武蔵美晴休憩所」でうどんを楽しむことができ、また「Enjoy Agano」ではうどんやピザが提供されています。
正丸駅周辺:

温泉: 正丸駅の近くにも日帰り温泉施設があります。例えば「越生温泉 美白の湯 温泉宿 ニューサンピア埼玉おごせ」があり、美肌の湯として知られています。
食事: 正丸駅周辺では、地元の食堂やレストランで様々な食事を楽しむことができます。具体的な店舗情報については、トリップアドバイザーなどのウェブサイトで詳細を確認することができます。
寝坊から始まり
乗り換えミス
挙句の果てに道迄間違えたという・・・・・・
2024年04月16日 09:33撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 9:33
寝坊から始まり
乗り換えミス
挙句の果てに道迄間違えたという・・・・・・
あちこちでいろいろな花が咲き乱れてる
2024年04月16日 09:36撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 9:36
あちこちでいろいろな花が咲き乱れてる
2024年04月16日 09:36撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 9:36
2024年04月16日 09:36撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 9:36
2024年04月16日 09:37撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 9:37
2024年04月16日 09:41撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 9:41
2024年04月16日 09:41撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 9:41
山桜も満開でいい感じ
2024年04月16日 09:46撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 9:46
山桜も満開でいい感じ
牡丹かな?
2024年04月16日 09:47撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 9:47
牡丹かな?
芝桜
2024年04月16日 09:48撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 9:48
芝桜
ミツマタさん
2024年04月16日 09:53撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 9:53
ミツマタさん
このあたりから山道へ
2024年04月16日 09:57撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 9:57
このあたりから山道へ
2024年04月16日 10:00撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 10:00
旧世代の缶
プルタブが取れるタイプだから相当ふるい。。。。。
2024年04月16日 10:11撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 10:11
旧世代の缶
プルタブが取れるタイプだから相当ふるい。。。。。
あちこちで山桜が満開に!
2024年04月16日 10:14撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 10:14
あちこちで山桜が満開に!
正丸峠を足で攻める(笑)
アウトインアウトでガードレールぎりぎりまで攻める
1ミリでも距離を縮めるためにw
2024年04月16日 10:15撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 10:15
正丸峠を足で攻める(笑)
アウトインアウトでガードレールぎりぎりまで攻める
1ミリでも距離を縮めるためにw
満開〜
2024年04月16日 10:17撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 10:17
満開〜
イニシャルDの聖地
2024年04月16日 10:23撮影 by  Pixel 6a, Google
3
4/16 10:23
イニシャルDの聖地
2024年04月16日 10:26撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 10:26
第一チェックポイント
2024年04月16日 10:37撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 10:37
第一チェックポイント
2024年04月16日 10:47撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 10:47
男坂って通れないの!?
2024年04月16日 10:48撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 10:48
男坂って通れないの!?
自己責任でどうぞ
試しに登ってみましたが、そこまで難しい鎖場とは思いませんでした(当社比)
2024年04月16日 10:51撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 10:51
自己責任でどうぞ
試しに登ってみましたが、そこまで難しい鎖場とは思いませんでした(当社比)
2024年04月16日 10:55撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 10:55
2024年04月16日 10:57撮影 by  Pixel 6a, Google
3
4/16 10:57
2024年04月16日 10:58撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 10:58
あと10キロ
すでにボロボロなんだけど・・・・・・
2024年04月16日 11:01撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 11:01
あと10キロ
すでにボロボロなんだけど・・・・・・
さつきかな
2024年04月16日 11:01撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 11:01
さつきかな
第二チェックポイント
2024年04月16日 11:03撮影 by  Pixel 6a, Google
3
4/16 11:03
第二チェックポイント
2024年04月16日 11:03撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 11:03
第三チェックポイント
2024年04月16日 11:16撮影 by  Pixel 6a, Google
3
4/16 11:16
第三チェックポイント
2024年04月16日 11:25撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 11:25
生命の息吹
2024年04月16日 11:32撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 11:32
生命の息吹
花吹雪が美しい
2024年04月16日 11:32撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 11:32
花吹雪が美しい
2024年04月16日 11:35撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 11:35
第四チェックポイント
2024年04月16日 11:37撮影 by  Pixel 6a, Google
3
4/16 11:37
第四チェックポイント
2024年04月16日 11:41撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 11:41
送電線あと?まえ?
2024年04月16日 11:42撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 11:42
送電線あと?まえ?
丁度スポットライトを浴びていたので
2024年04月16日 11:48撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 11:48
丁度スポットライトを浴びていたので
第五チェックポイント
2024年04月16日 11:51撮影 by  Pixel 6a, Google
3
4/16 11:51
第五チェックポイント
2024年04月16日 12:41撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 12:41
サクラ綺麗
2024年04月16日 12:44撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 12:44
サクラ綺麗
山桜の満開、本当に見事でした!
薄紅色の花びらが風に舞い散り、まるで夢のような光景でした。青空とのコントラストも最高で、思わず写真に収めました。
自然の美しさに心洗われるような、忘れられないひとときとなりました。
2024年04月16日 12:44撮影 by  Pixel 6a, Google
3
4/16 12:44
山桜の満開、本当に見事でした!
薄紅色の花びらが風に舞い散り、まるで夢のような光景でした。青空とのコントラストも最高で、思わず写真に収めました。
自然の美しさに心洗われるような、忘れられないひとときとなりました。
つぼみもカワ(・∀・)イイ!!
2024年04月16日 12:44撮影 by  Pixel 6a, Google
3
4/16 12:44
つぼみもカワ(・∀・)イイ!!
2024年04月16日 12:44撮影 by  Pixel 6a, Google
3
4/16 12:44
例の草履
2024年04月16日 12:44撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 12:44
例の草履
2024年04月16日 12:45撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 12:45
仁王像に見送られ
2024年04月16日 12:46撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 12:46
仁王像に見送られ
ここで山道は終わり
2024年04月16日 13:03撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 13:03
ここで山道は終わり
2024年04月16日 13:04撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 13:04
鶏が闊歩してた?!
警戒心がなくて怖かった
2024年04月16日 13:13撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 13:13
鶏が闊歩してた?!
警戒心がなくて怖かった
2024年04月16日 13:17撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 13:17
花吹雪がすごかった
そのせいで散ってしまっているのがもの寂しさを
2024年04月16日 13:32撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 13:32
花吹雪がすごかった
そのせいで散ってしまっているのがもの寂しさを
ゴール
2024年04月16日 13:37撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/16 13:37
ゴール
池袋でフォーを食す
ニンニク酢がすごくおいしくて嵌ってしまった
登山後に食べたい感じ
2024年04月16日 15:24撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/16 15:24
池袋でフォーを食す
ニンニク酢がすごくおいしくて嵌ってしまった
登山後に食べたい感じ
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 日焼け止め 携帯 サングラス ストック タイツ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら