記録ID: 6362900
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								阿蘇・九重
						久住山・中岳(赤川温泉登山口)
								2024年01月11日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大分県
																				大分県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:21
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 955m
- 下り
- 958m
コースタイム
| 天候 | 快晴一時ガス&強風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ・6時45分時点、他に駐車車両無し。 ・トイレ小屋は水洗大小使用可。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・赤川温泉登山道は大半が木道であり、危険度合は低い。 ・久住山への登山道は問題なく登頂できる。 ・下山は、池ノ小屋(避難小屋)から南登山口への下山道だが、雪解け・霜解けの道で滑り易い。 | 
| その他周辺情報 | ・勿論、登山口には、赤川温泉あり。 | 
写真
感想
					■今年の初登山は、やっぱりくじゅう中岳!
 今年初の山登りはやっぱり、九州本土最高峰のくじゅう中岳に決定です。
 1月10日、今回は牧ノ戸峠からではなく、赤川温泉登山口からです。
 当日は雪もあまり積もって無く、登山道は大半が木の階段のためその分単調とも言えますが、天気がいいので気分よく登って行けました。
 途中では霧氷を堪能しつつ最初の山・久住山に到着。
 ところが久住山山頂は、もの凄い強風でしかもガスっていて視界は全くのゼロ、何も見えません。
 次に登る天狗ヶ城・中岳に掛け、さっさと下山して天狗ヶ城に向かいました。
 当初は中岳で昼食を取る予定でしたが、天狗ヶ城の麓の風の当たらない場所で早めの昼食を取ってから天狗ヶ城登頂でしたが、ここでもまだ強風は吹いており、ガスもあまり晴れてなく、くじゅうの絶景を邪魔しています。
 やや残念な気持ちを抱きながら本日の目当ての山・くじゅう中岳に向かうため、下山を始めた直後からガスは完全に取れ、絶景が繰り広がりました。
 「やったぁ!」と気分は高まりつつ、中岳へと進みました。
 中岳山頂ではもう風もガスも完全に無く、360°見渡しても絶景のくじゅう連山を眺める事が出来、最高の初登山となりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:171人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ピンポン・パパ
								ピンポン・パパ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する