九重山(九州弾丸百名山1泊2日)

- GPS
- 04:16
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 717m
- 下り
- 718m
コースタイム
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:16
| 天候 | 強風&晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
九州一泊二日日本百名山3座登頂プロジェクトの最終二日目。
久住高原ホテルに投宿し温泉と美味しい料理&お酒で英気を養ってからのスタート。
登山者応援プランなるプランだったので、夕食&朝弁当(AM5時受取)というプランの為、
朝5時に弁当を受け取ってから登山口へ。
宿から最短の登山口は赤川登山口だったのだが、標高差がかなり多く今日は2座登る為、
車で牧ノ戸峠登山口まで移動。
月曜日にも関わらず車は4〜5台すでにいました。
200台?は止められるみたいだけどここは週末は大人気なんだろうなという
雰囲気をビシビシ感じつつ、車中にて弁当を食べてからのクライムオン!
最初はコンクリートのなだらかな上り坂を第一展望まですすみます。
途中、笹から物音。
ヘッドライトで照らすと鹿の親子を発見。
九州は熊がいないので、笹の物音もびっくりせずにいられるのはとても幸せw
第一展望所まで到着するもまだ真っ暗なためそのまま沓掛山へ。
階段や岩場が少しあるが慎重に進む。
ブロッコリーの丘というなんとものんびりとした緩やかな丘までくると
少しずつ太陽が顔を出してきました。
途中突然現れる御池に感動しながらすすむ絶景ルートです。
そのままずんずんと進みいよいよ久住山へのルートが見えてきました。
久住山は近くでみてもごつごつしており、これに登れるのか?!
と思いながら歩を進めましたが、ガレ場と強風でなかなか苦労しました。
特に体を持っていかれるほどの強風が断続的に発生しており
体を低くしつつなんとか登頂。
苦労した甲斐があって山頂から見える山々は絶景で
青空と九州の山々のコントラストが感動的。
ずっとずっと見ていたかったが、風が強すぎなのである程度堪能したので
次の山、中岳に向かう事に。
中岳も景色素晴らしく最高の景色を堪能しました。
前日の祖母山も良かったですが、景観という点でいくと
圧倒的に九重連山かなー。すこし祖母山より難易度は少し高めですが
絶対行ってほしい九州の名連山でした。
ってことですたすた下山をし、そのまま車に乗り込み次の山、そう。阿蘇山に
向かうのであった・・・。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ごぼぼぼぼ










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する