記録ID: 630461
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(八ヶ岳山荘-阿弥陀岳-赤岳-地蔵の頭-行者小屋-八ヶ岳山荘)
2015年05月04日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,507m
- 下り
- 1,508m
コースタイム
天候 | 曇り/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※八ヶ岳山荘から一番近いコンビニが12km離れているのでIC付近のコンビニで買出ししたほうが良い。 ※鹿に注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:八ヶ岳山荘、美濃戸山荘 危険箇所: ・阿弥陀岳-赤岳(鎖場、はしご多数有) ・地蔵尾根(雪渓のためアイゼン必要) |
その他周辺情報 | もみの湯(天然温泉) ※かなり安いです。露天風呂有 |
写真
装備
備考 | アイゼン、ゲータ |
---|
感想
日本百名山八ヶ岳達成。
車中泊からのこの旅大雪渓(日本酒)からSTART。
八ヶ岳山荘から別荘地有り俺もいずれは・・・
阿弥陀岳前の岩場では相当疲ればてました。
横風が半端なく心折れそうになりました。
赤岳登頂時の達成感は忘れません。
周囲がガスってたのは少し残念でしたが・・・
赤岳山荘でのビールは最高にうまがったです。
(真夏サッカーの試合直後に飲むビールと同じぐらい)
地蔵ノ頭から行者小屋までの下りは急な雪渓続きでヒヤヒヤでした。
この八ヶ岳登山では鹿との出会いが多かった。
(昔やってた鹿が話す玉木宏主演ドラマを思い出しました。)
とにかく10Hrぐらい歩いて最後のほう足がマヒしました。
すごい達成感有りスリル有りの楽しい登山でした。
次は天気の良い日にのぼり周囲の山景を拝みたいです。
yaaman感動をありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する