記録ID: 6262014
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2023年12月09日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,409m
- 下り
- 1,397m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 8:08
距離 15.0km
登り 1,409m
下り 1,409m
14:31
天候 | 快晴、暑かった! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前日入り車中泊で塔ノ岳に登ってきました。今回は子どもたちではなく、2輪関係の友人3人と行って来ました。
コースは大倉尾根←→塔ノ岳のピストンです。調べると馬鹿尾根という別称が出てくる尾根道で、ひたすらに長く、かつ、階段がずっと続くハードな尾根です。
深夜のAM1時ぐらいに駐車場についた時は空いてましたが、朝5時時点では満車でした。日の出と共に大倉バス停から出発。
最初は久々に会った人もいて、ワイワイと登ってましたが、次々現れる階段に、元気が削られていきます。
この尾根は階段もそうですが、距離も6kmほど続くため、長く辛いというキツイ山好きの人にもってこいの尾根になってます。整備されて歩きやすく、一見すると初心者向ですが、肉体的には健脚向けかと思います。
山頂は最高の天気もあって、360度どちらを見ても素晴らしい景色でした。富士山を眺めながら食事をし、1hほど談笑して、ゆっくり過ごせました。季節外れの暖かさで、春のようでした。
下りは階段が膝に襲いかかります。普段登ったり運動してる人は痛みは無いかもしれませんが、膝になにかしら不安があれば、3h以上階段の下りとなるので、なにか備えが必要です。
ただ、それを除けば淡々とした尾根道の下りで、ワイワイみんなで楽しく下りれました。
体にも負荷を掛けれて、とても登りがいのある楽しい山行でした。
帰りは風呂、夕飯を食べて、そこから帰阪しましたので、そこが今回一番つらかったです😭食事は行きたかった藤沢のデニーズに寄れたので良かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
朋絵ちゃんには、会えましたか?w
残念ながらシフト入ってませんでした🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する