記録ID: 600925
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山
旭岳
2015年03月15日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 707m
- 下り
- 698m
コースタイム
| 天候 | 晴れ/曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
午前中は天気がよくて、山頂まで問題なし。
山頂で食事をしていると、気が付けば真っ白に。
すがたみ駅までホワイトアウト。
迷走しながらもなんとか駅到着。
上りゴンドラ。下りスキーと尻滑り。
秀岳荘のスノーハイクは夏靴で滑ったが、思ったよりもちゃんと滑れた。
ゴンドラは9時前に発車するので、8時30分には玄関に並んだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
vvmi3vv4 カナ
nacchi
gaku7










山の急な天候の変化にはびっくりな体験をしました。
ゴンドラ一番乗りできるようにして頂きありがとうございました。
記録に僕のIDも追加お願いします。なっちさんとカナさんも!
こんにちは。
写真の感じだと皆さんアイゼン着けていますが
山頂付近はアイゼンがないと厳しいですか?
山頂までスノーシューだけで行けるのなら来月挑戦してみようかと
お時間ある時にでもよろしくお願いします。
こんにちは。
旭岳はゴンドラ降りてからは雪が深いです。
傾斜が付いてきたあたりで、岩と氷が出てきます。
アイゼンは今回必要ではありませんでしたが、せっかく持ってきたので。程度です。
ikenoyaさんはMSRですよね。それなら問題無いと思います。
タブス初使用の2名は山頂まで問題無く登ってきましたよ。
ただ、来月はどうなのかわかりませんが。
今回下りでいつものように走って下りていると、履きなれないアイゼンで
買ったばかりのゲーターがビリビリに破れちゃいました。
もし、私が来月また旭岳にいくのならば、スノーシューで山頂まで行くでしょう。
詳しく教えていただきありがとうございます。
特に最後の言葉は私の背中を一番押してくれました。
天気予報とにらめっこしならが挑戦してみようと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する