ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 598492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

チャレンジ登山~気力で上級ゴール!

2015年04月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県 和歌山県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:21
距離
33.9km
登り
2,412m
下り
2,295m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:45
休憩
0:36
合計
10:21
距離 33.9km 登り 2,412m 下り 2,295m
7:20
9
スタート地点
7:29
7
7:36
12
7:48
7:51
10
8:55
34
9:29
36
10:05
20
10:25
10:26
23
10:49
10:50
15
11:05
11:06
26
11:32
11:33
40
12:13
23
12:36
4
12:40
12:44
11
12:55
12:57
37
13:34
13:37
8
13:45
13:46
4
14:01
22
14:23
14:24
22
14:46
17
15:03
11
15:14
20
15:34
15:36
21
15:57
15:58
15
16:13
16:14
11
16:25
16:26
75
17:41
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
【往路】
自宅から近鉄南大阪線の古市駅まで車で。
古市駅の近くのコインパーキングに駐車して、古市駅から近鉄で当麻寺駅へ。
【復路】
南海天見駅から乗車。河内長野駅で近鉄に乗り換えて古市駅へ。
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】ダイトレなので整備は行き届いています。
ただ昨日までの雨で全体的にぬかるんでました。
さて、スタートです。
出発するなり前から大型トラックが。
けっこう道幅いっぱいなので端っこによけると溝に落ちるという…幸先悪すぎ。
10
さて、スタートです。
出発するなり前から大型トラックが。
けっこう道幅いっぱいなので端っこによけると溝に落ちるという…幸先悪すぎ。
4時間弱で葛城山に到着!
思ったより早く着いたので後のことを忘れてゆっくりし過ぎました。
12
4時間弱で葛城山に到着!
思ったより早く着いたので後のことを忘れてゆっくりし過ぎました。
気持ちよさそう…
6
気持ちよさそう…
水越の通過時間が12:13。
1時間47分で一の鳥居まで行ける気がしない→でもちょっと急いでみよう→右足の付け根がつる→止まらざるを得ない→ましになったら歩き始めるけど、やっぱり痛い。でもガマンできる→気持ちが焦ってたのか26分も余裕持たせて中級ゴール!
13
水越の通過時間が12:13。
1時間47分で一の鳥居まで行ける気がしない→でもちょっと急いでみよう→右足の付け根がつる→止まらざるを得ない→ましになったら歩き始めるけど、やっぱり痛い。でもガマンできる→気持ちが焦ってたのか26分も余裕持たせて中級ゴール!
上級に進むか迷ったけど、せっかくここまで来たし!ってことで未踏の後半戦へ。
きっかり4時間で上級ゴール!
16
上級に進むか迷ったけど、せっかくここまで来たし!ってことで未踏の後半戦へ。
きっかり4時間で上級ゴール!
ガーミンちゃんを忘れてきたので久しぶりにケータイでログとり。
こんなに歩いたんや〜って。
ん〜感慨深い…
10
ガーミンちゃんを忘れてきたので久しぶりにケータイでログとり。
こんなに歩いたんや〜って。
ん〜感慨深い…

感想

去年はグータラくんと友人夫妻と4人で歩いたチャレンジ登山。
子連れなのもあって初級ゴールできれば万々歳やね、ってことで最初から初級ゴールを目標に。
結果は予定通り初級ゴールを撤収ギリギリでゴール!
2ndシーズンとなる今年はグータラくんは早々に不参加を表明。
それならば…と私も今年はもういいや~って思ってたところに、山友さんが六甲山を全縦したという記録をFacebookにアップ。
本番までのトレーニング、いろんな人の力を借りて、自分の力を出し切っての全縦ゴールまでの道のり…。
すごいパワーをもらったので、自分の力試しと自分の限界まで挑戦してみたい!ってことで今年のチャレンジ登山は自分との一騎打ち。
普段はせいぜい1日7~8km程度しか歩かないし、今までも最高で20kmぐらい。
上級を目指すとなれば36km…そして時間との闘いでもあります。
なのに…寝坊した上に電車は反対方向のに乗っちゃうし。
おかげてスタートが7:20と大幅に出遅れるハメに。
とりあえず葛城山に着いた時間を見て先のことは考えようってことにして…
途中、初めてシャリバテを体験。「これがシャリバテか!」ってわかるくらい急に足が重くなって、動きが超スローになりました。
初級ゴール目前やったので気力で歩を進め、予想よりも早く葛城山に到着。
その気の緩みのせいでのんびりし過ぎ。
上級に進むためには14時までに金剛山を登り返さないといけないのに…あわてて出発。
水越峠のCPですでに12:15。14:00までは1時間45分しかない…。
金剛山の登りでダイトレを使ったことがなく、時間が読めないのと、標準コースタイムでは2時間10分かかる…しかもガンドガコバ林道を歩いている時に右脚の付け根に痛みが出てきて…この時点で今回は中級ゴールやな、と受け入れました。
でも意外にも早く一の鳥居に到着。
「ここまで来たら行くっきゃないっしょ?」って囁くワタシと「足が痛いならやめときなよ」っていうもう1人のワタシ。
そう、右脚の付け根の痛みがじわじわ続いてたのと、左の外反母趾と元々傷めてた膝が痛み出してた…。
しかもこの先は簡単なエスケープルートはない…。
でも最大の難関(金剛山の登り)は終わったし、ここから先のアップダウンなんて知れてる…そして「行ける!」と判断して上級ゴールを目指すことに。
が、この後半戦が一番えげつなかった…
でも後悔しても後の祭り。とにかくゴールまで行くしかない!っていう気力だけで乗り切ったようなもの。
最後の舗装路までの下りで膝がガクガク、外反母趾の痛みも普通に歩くのがやっとなぐらい。
ただただ早く終わらせたい一心で足早に歩いてなんとかゴール!
ゴールした時のなんとも言えない達成感と開放感!!
たまにはこうやって全力を出し切って何かに挑むっていうのはいいものです。
そしてこの達成感の代償は体中あちこちの痛み…。
なんでこんなとこが?ってところにも筋肉痛。
もう若くないもんね…。


今回の大会で私たちが安全に歩けるよういろんなところでご支援、ご配慮くださった大会関係者の方々に御礼申し上げます。
そして参加された皆々様、お疲れさまでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

金剛山からの後半戦
えげつなかったですよね、あれだけドロドロだと脚取られてだいぶスタミナ消費したと思います。
しかも、下り中心で膝痛いと尚更だったでしょう。
ホンマ、お疲れさまでした!
2015/4/13 17:40
Re: 金剛山からの後半戦
☆renさん
ホンマに‼︎
あのドロドロっぷりにはやられましたわ…。
ところどころ「ここは畑やったかな⁇」って思うくらいに耕されたとこもあったよね?
いや〜ホンマにひどかった…。
renさんもお疲れさま!
まさかの2ndステージ行ってるとはね!
THE AB型‼︎
2015/4/15 5:08
お疲れ様でした。
こんにちわ、mihomaruさん。チャレンジ登山、お疲れ様でした。

私も昨年は途中で膝を痛めてしまい、下りは右膝を曲げることが出来ないなか、激痛に悶えながら金剛山から5時間かかってゴールしました。数日間は階段がまともに下りることが出来ませんでした。

両足を痛めながら金剛山からの下りを4時間で踏破とはお見事です。しっかり体を休めて下さい。
2015/4/13 20:32
Re: お疲れ様でした。
☆chonyさん
コメントありがとうございます♪
そしてお疲れさまです(*^^*)
膝は元々よく痛くなるので岩屋峠の下りのとこからずっとサポーターをつけてたので、あれでもマシやったんやろうな…と思ってるんです。
予想外やったのが外反母趾の痛み。
現在ヒール禁止令を出されました…登山靴は禁止じゃないみたいですが…(笑)
2015/4/15 5:20
おめでとうございます(^^)/
感服いたしました。本当にお見事です。
膝や足は大丈夫ですか? ご無理なさらず休めてあげてくださいね。(*^^*)
2015/4/13 22:21
Re: おめでとうございます(^^)/
☆pipiyさん
ありがとうございます♪
いや〜もうね、ホンマにしんどかったです…
ダイトレ…もうお腹いっぱいです…。
全身筋肉痛で仕事になりません(>_<)
2015/4/15 5:25
上級ゴールおめでとうございます!
日頃の山へのフットワークが活かされたゴールですね。
私も金剛山まででしたが前日ひとりチャレンジで満身創痍のなか下山して達成感ありました。昨日の午後からは筋肉痛です。
いや〜改めて気力体力フットワークに脱帽です!お疲れ様でした!!
2015/4/13 23:00
Re: 上級ゴールおめでとうございます!
☆taku73さん
ありがとうございます♪
噂通りのドロドロっぷりには笑ってまいましたわ…。
そこらじゅうにお尻が汚れてる人がいっぱい(笑)
靴は今までで最高の汚れっぷりです…
振り返ってみて…よう歩いたなあ…と感心してます(*^^*)
来年は…もういいです(笑)
2015/4/15 5:45
遅ればせながら・・・・
mihomaruさん、御無沙汰してます

自分の過去レコ見ていて、コメントいただいていたことを漸く思い出しました。
泥濘の中を上級ゴールとは、やりましたね
あれだけの参加者がいれば超人的な方もいらっしゃいますけど、累積標高差2000m・距離36kmを一日で歩き切った事は自信つきますよね。

>達成感の代償は体中あちこちの痛み
喉元過ぎた今頃は、もっとコンディションよかったらどれくらいで歩けるのか気になり始めているのでは無いでしょうか
女性と言うことで水分摂取はシビアかと思いますが、レコを拝見する限りカロリー摂取(量とタイミング)に関しては改善の余地が大きいかも?

亀コメで申し訳ありませんけど、お疲れ様&おめでとうございます
あとは・・御子息がお山に行くような何かが見つかるとイイですね
2015/5/21 22:44
Re: 遅ればせながら・・・・
>1955さん
コメントありがとうございます!
ホンマにね、ようやりました私
あれで靴が足に合ってたらもうちょっと楽に歩けたかな〜とは思ってます(笑)
もともと食に対する要求がね・・・
いつもの山行でも1人のときやったら食事休憩なしで水分だけで歩きとおしてしまうことも多々あるんですけど・・・そこのところは見直さないといけませんね
2015/5/23 19:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら