記録ID: 5763442
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳
2023年07月26日(水) 〜
2023年07月28日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:00
- 距離
- 40.2km
- 登り
- 3,736m
- 下り
- 3,710m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 9:01
距離 13.1km
登り 1,858m
下り 296m
2日目
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 10:23
距離 12.9km
登り 1,478m
下り 1,343m
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気図には記載されない、いわゆるヒートローに向かって吹く海風によって、連日午後より雷雨。金の雨ではなく、文字通りのレインメーカー。この時期の南アですから、ある程度予想はしていたものの、1日目は16時頃より、2日目は13時半より、3日目は下山後1時間位経ってから、熱的低気圧に見舞われることに。
ただエアの汚れが洗い流された翌日のパノラマは、大気の発色、山々の立体感や質感を際立せてくれているように感じさせてくれます。まさに禍福は糾える縄の如しといった所でしょうか。
余談ですが、子等はテントにも関わらず、雷雨の中、遊星から来た人間のように、どこを吹く風とばかりに鼾をかいて寝惚けていました。
それにしても、テン泊装備は疲れます。息があがると、もるつオーケストラの「知らない景色」を口ずさみ、弾む呼吸を整えました。
追伸:聖岳、とても登り甲斐のある素敵な山ですが、芝沢から登山口までが遠すぎます。それに、駐車場までの山道が、迂回路に次ぐ迂回路で、それだけに道幅が狭く、時間が掛かります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する