記録ID: 5753626
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
東黒沢〜ナルミズ沢
2023年07月22日(土) 〜
2023年07月23日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 31:38
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,491m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:40
距離 5.9km
登り 747m
下り 170m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・GPSログのデータが破損していたので、ルートは写真の位置情報を繋げて作成したものです。 【ナルミズ沢の幕営適地】 ・大石沢出合手前 1270m付近 ・S字状ゴルジュ〜魚止滝の間 1330m付近 ・魚止滝の先 1380m付近 【参考情報】 ・東黒沢:上信越の谷105ルート ・ナルミズ沢:東京起点沢登りルート120 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ・ロープはタープの設営で使用したのみ ・東黒沢は多少ヌメるのでラバーよりフェルトの方が快適かと思う ・ナルミズ沢はヌメリは感じなかった |
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ひょっとしたら広河原あたりでお会いしましたかね?
涼しそうで羨ましい限りです。
大石沢までの登山路は前日の雨で田んぼ状態でした笑。
おまけに暑いし、視界は開けないし笑笑。
朝日岳直下まで来てやっといい感じになりました。
その先はガスって眺望ゼロでしたけど。
きれいなお花たちに出会えたのがせめてもの救いでした。
私も沢登り、やってみたいなぁ〜
コメントありがとうございます。
記録拝見しました。コースタイムを見ると広河原で会っていますね。
私は少し沢を先行していたのですが、多分パーティーの2人が会っていたのかと思います。
広河原〜朝日岳の登山道は少し覗きましたが、一般登山道というよりかは廃道みたいな印象でした。
あのコースを歩かれたのは、なかなか大変だったかと思います。
花も見頃で綺麗でしたね。
沢登りは登山スタイルの範囲をぐっと広げてくれるので面白いです。
ただ、最も不確定要素の多いスタイルとも思っていますので、ご興味あれば山岳会やガイド山行から始めるがオススメです。
沢登り実施へのアドバイスありがとうございます。大いに参考にさせて頂きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する