記録ID: 5746936
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
夏の安達太良山も素敵です
2023年07月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 914m
- 下り
- 911m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:05
距離 12.6km
登り 915m
下り 917m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイで薬師岳まで行けるので子供連れの方が多く来ていて感動し楽しんでいました http://www.adatara-resort.com |
コース状況/ 危険箇所等 |
くろがね小屋はリニューアル工事で休館中 トイレも使用不可で小屋の前に携帯トイレブースがあります https://www.tif.ne.jp/kuroganegoya 旧道を下りたら1番最初の道がドロドロ、ぐちゃぐちゃでした 2番目、3番目は脇道が出来ているので大丈夫でした |
その他周辺情報 | 奥岳の湯 http://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm |
写真
感想
福島も梅雨明けして暑い夏本番がやってまいりました〜
お山で涼もうと夏の安達太良山へ。
安達太良にもネモトシャクナゲが咲いていると教えて頂いたので探しながら登りましたが時すでに遅しで終わっていました。
奥岳からの登りは暑くて汗だくの辛い上りで何度も立ち止まりながら登り安達太良頂上からは風に吹かれ夏山の景色を見ながらの気持ちの良い稜線歩きで最高でした。
ビックリする程のとんぼの大群が空を泳ぐように飛んでいて虫に刺されることもなかったです。トンボさん達ありがとう。
暑くて登りは地獄ですがお山の上はオアシスですね〜
今日もまた、気持ちの良い山行に感謝です。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する