記録ID: 5731186
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走 (塩屋駅→妙法寺駅→三宮駅→宝塚駅)
2023年07月19日(水) 〜
2023年07月21日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:39
- 距離
- 52.0km
- 登り
- 3,186m
- 下り
- 3,367m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:14
距離 7.4km
登り 581m
下り 499m
2日目
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:19
距離 20.2km
登り 1,338m
下り 1,410m
14:10
3日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:03
距離 24.4km
登り 1,287m
下り 1,485m
5:20
9分
タクシー降車場所
14:23
宝塚駅
六甲全山縦走
須磨浦公園〜▲旗振山〜▲横尾山〜▲高取山〜鵯越駅〜▲菊水山〜▲鍋蓋山〜市ヶ原〜▲摩耶山〜記念碑台〜▲六甲山最高峰〜船坂峠〜大谷乗越〜塩尾寺〜宝塚駅
※今回スタートは塩屋駅
須磨浦公園〜▲旗振山〜▲横尾山〜▲高取山〜鵯越駅〜▲菊水山〜▲鍋蓋山〜市ヶ原〜▲摩耶山〜記念碑台〜▲六甲山最高峰〜船坂峠〜大谷乗越〜塩尾寺〜宝塚駅
※今回スタートは塩屋駅
天候 | 7/19(水) ☁️/☀️→☁️/☂️ 7/20(木) ☀️ 関西梅雨明け 7/21(金) ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【7/19(水) 行き】 最寄駅-品川0740-(ひかり633号)-新大阪-三ノ宮-塩屋 ※品川-新大阪 東海道新幹線 特急券3960円 ※大人の休日倶楽部の乗車券は三ノ宮駅迄利用 登山開始 登山後、妙法寺駅-三宮駅-(歩)-🏠宿 乗車券310円 【7/20(木) 前日の続き】 🏠宿-(歩)-三宮駅0528-(神戸市営)-0545妙法寺駅 乗車券310円 登山開始 登山後、歩いて🏠宿(連泊) 【7/21(金) 移動】 🏠宿-(歩)-三宮駅-(🚕Taxi)-市ヶ原手前 運賃2200円 登山開始 登山後、宝塚駅1502-(阪急バス)-1556有馬温泉駅 運賃580円 有馬温泉でツレと合流し翌日、岡山へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね整備されて歩きやすい。階段の上り下りの繰り返しが多い。山道に入ったり住宅街の中を通ったり本格的な馬の背や六甲山の観光地や名門ゴルフ場を通り抜けたり変化に富んだ楽しい縦走路。トイレや自販機、エスケープルートが豊富。標識も豊富ですが枝道もあるので道迷いに注意 |
その他周辺情報 | ♦︎ミナトヒュッテ ゲストハウス:https://www.reallocal.jp/30922 Booking.comでネット予約 6885円(2泊) |
写真
なので先の市ヶ原手前まで移動してもらい、ここからスタート。運賃2200円でした
荷物を全部背負って水分2ℓ持ったので重い。トレランの人の様に軽い荷物で歩きたいけど性分のため、ついアレやこれや持ってしまう。トレランのザックの中は何が入っているのだろう
荷物を全部背負って水分2ℓ持ったので重い。トレランの人の様に軽い荷物で歩きたいけど性分のため、ついアレやこれや持ってしまう。トレランのザックの中は何が入っているのだろう
撮影機器:
感想
ツレの所用に便乗して前ノリ登山です。
交通費は往復ゴッチになりました。サンキュー(^з^)-☆
当初、7/19(水)は移動のみ、2日間で歩く予定でした。
1日目約27km、累積標高約2000m、2日目約25km、累積標高約1500m。
連日の猛暑の中この縦走路を歩ききる自信が無くなり、3日間に変更。
分けたことにより体力と精神的な貯金ができました。
大都市のすぐ近くの六甲山全山縦走路は沢山のコースがあり変化に富んでいてバリエーションがあり楽しみです。
1日目、予報は曇りのち雨、それも歩き始める頃の時間帯は0.4mmで35°Cという予報で心配したけど、実際には降られず。日差しはないけどそれなりの暑さ。宿に入り、寝る頃に土砂降りの雨。
2日目、タイミングよく梅雨明け、快晴の中を歩く。暑いけど木陰は風がありそれ程暑さを感じず。でも日陰のないロード歩きは灼熱地獄でした。予定のコースを午前中に歩けたので塩屋駅から市ヶ原を1日で歩く事は可能だったかなぁ。
3日目、登山に不要な荷物を駅のコインロッカーに入れると取りに戻る必要がある。待ち合わせをしているため、戻る時間はない。荷物を全部持ったので重い。体力温存の為、タクシーで登山口まで移動。2時間程稼げたかな。大正解でした。ロードは灼熱、日陰をさがしながら無事に六甲全山縦走路を歩ききることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
ついに六甲まで出現ですか!暑くないのかなと思ってみたら、やっぱり暑かったようですね。
六甲山系の登山詳細図(東編・西編)、いずれ行こうと思い購入しましたが、未だ未開封です。
hamburg
コメントありがとうございます。
木陰はなんとか歩けましたが、ギンギラギンのお日様の下ではかなり厳しいものがありました。あぢかったよ〜。゚(゚´Д`゚)゚。
『六甲山・摩耶山ベストコース』購入しましたがもう行くこともないのでハンバーグさんにあげます!
もらってねー(*^▽^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する