記録ID: 5730372
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						北岳〜間ノ岳
								2023年07月17日(月)																		〜 
										2023年07月19日(水)																	
								
								
								
 山梨県
																				静岡県
																				山梨県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 14:30
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,441m
- 下り
- 2,487m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:05
					  距離 2.7km
					  登り 727m
					  下り 17m
					  
									    					 8:10
															2日目
						- 山行
- 7:45
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 10:11
					  距離 10.5km
					  登り 1,484m
					  下り 839m
					  
									    					 
				3日目
						- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:38
					  距離 6.7km
					  登り 307m
					  下り 1,679m
					  
									    					 9:29
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 大樺沢ルートは通行止め 白根御池小屋までが核心だ。 | 
| その他周辺情報 | 広河原山荘にて前泊 | 
写真
感想
					広河原山荘はリニューアルして山岳リーゾト感満載でした。
大樺沢ルートが崩落で通行止めの為、急登の白根御池ルートしかない。初めて歩く道なので勝手が分からず寝不足も重なり、次第に脚が上がらなくなり、白根御池小屋で早々に本日は登山を諦めテントを張り仮眠をとる。
久しぶりの寝不足リタイアだ。
生ビール🍺も缶ビールもサッポロと云うのが👍。
2日目は三山縦走すると農鳥小屋まで行くかどうかで悩むも、金曜日からの北アルプスを考えて北岳山荘までに留めて下山する事にした。
草すべりも中々の急登でしたが、稜線に上がった時仙丈ヶ岳甲斐駒、富士山に北岳山頂がくっきり見えて疲れがふっとんだ。何せ4年前は真っ白だったので。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:73人
	 湯右治郎
								湯右治郎
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する