記録ID: 546921
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						小仏城山から高尾山グルグル
								2014年11月15日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				神奈川県
																				東京都
																				神奈川県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 1,676m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
					9:05JR高尾駅-9:42蛇滝コース入口-10:05十一丁目茶屋下-(4号路-5号路)10:17吊り橋-10:58一丁平-11:10小仏城山-11:16東尾根入口-11:57日影沢渡渉点-12:00/12:12キャンプ場-(いろはの森)12:53高尾山山頂-(稲荷山コース)13:39清滝駅-14:26六号路入口(6号路ー3号路ー1号路9)-15:17金比羅台-15:31登山口-15:44JR高尾駅
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 蜂の巣の注意書きが2か所(高尾梅郷遊歩道、いろはの森上部階段)ありましたが、蜂の気配はありませんでした。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					天気良し、季節良し、紅葉もよしとなれば、人が押し寄せるのは当たり前。でも今日の高尾山はすごかった。メインルートや山頂は人、人、人で、年の瀬のアメ横か、正月の仲見世並みの混雑でした。
同じコースを通らずに、1日高尾山で遊ぼうと計画したのが今日のルートです。高尾駅から梅郷遊歩道を通り、蛇滝コースから4号路、5号路を経て城山に、城山からは東尾根を下り日影沢のキャンプ場からいろはの森コースへ、高尾山頂からは6号をを下ろうと思っていたのですが、下り禁止の規制がかかっており(これだけの人出ですから当然か)、稲荷山コースへ転進し、6号路を登り3号路1号路を経て、金比羅台から旧道を辿り高尾駅まで、多彩なルートがある高尾山ならではの、一筆書きルートです。
一番静かと思っていた東尾根は、結構登山者とすれ違いました。静かだったのは、いろはの森と蛇滝コースでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:544人
	
 
						 
										 
										 
										
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する