記録ID: 534270
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
女峰山→専女山→帝釈山→小真名子山
2014年10月20日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
天候 | 午前晴れ、昼から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見峠から小真名子山までの岩場が、ちょっと滑りやすいので注意。 油断していると、道に迷いそうな所があったので、マーク、目印などをこまめに確認しながらが、良さそうです。 |
写真
8:55 女峰山の冷水(給水ポイント)
看板とかはありませんが、岩場の所に水が流れているので、行けばわかりますw
一応、ちゃんと飲める安全な水との事です。
自分は、まだ水余っていたので、顔だけ洗っておきました^^
看板とかはありませんが、岩場の所に水が流れているので、行けばわかりますw
一応、ちゃんと飲める安全な水との事です。
自分は、まだ水余っていたので、顔だけ洗っておきました^^
小真名子山から大真名子山へ行く途中、足を滑らせて捻りました(/ω・\)
雨本降り+足痛いので、大真名子山へは行かず、富士見峠に戻って、歩きやすそうな林道で帰る選択にしました。
うぅ〜ん、無念(´;ω;`)
雨本降り+足痛いので、大真名子山へは行かず、富士見峠に戻って、歩きやすそうな林道で帰る選択にしました。
うぅ〜ん、無念(´;ω;`)
14:35 富士見峠
ようやく、ここまで戻ってこれた。
ここまで戻ってくるのに、道を少し間違えて、修正するのに時間掛かりました_| ̄|○
20分くらい遭難してたかもw
雨だと、目印や岩場に付いてある、ペンキ跡が見づらいわ。
ようやく、ここまで戻ってこれた。
ここまで戻ってくるのに、道を少し間違えて、修正するのに時間掛かりました_| ̄|○
20分くらい遭難してたかもw
雨だと、目印や岩場に付いてある、ペンキ跡が見づらいわ。
感想
前日の天気予報で、雨マークないのに行ったのに、午後からこの有様。
午後から、普通に本降りじゃね〜か。
最近の天気予報は、いつの間にか予報を差し替えて表示してるから、何かむかつくw
いつの間にか、雨マーク消えてたり・・・。
途中、転んで滑って、足を捻って、くじいてしまったのは、ちょっとまいった。
やっぱ、雨で濡れている時は、もう少し慎重に歩かないと駄目だわ。
絆創膏はいつも持っているけど、次回からはシップとかも用意しとくかなぁ〜・・・。
道にも迷って、20分程遭難しかけたし。
迷い始めたら、やはりすぐ戻らないと、面倒くさくなると反省〜。
疲れてくると、楽な方に行きがちになるんだなぁ〜、人の心理って・・・。
まぁ〜、こうゆう日もあると思って、また次回楽しんできます(。・x・)ゝ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する