記録ID: 8948822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
唐沢避難小屋泊で女峰山から大真名子山へ縦走
2025年11月15日(土) 〜
2025年11月16日(日)

りん
その他3人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:57
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,192m
- 下り
- 2,144m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:57
距離 7.4km
登り 1,321m
下り 434m
2日目
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:40
距離 15.1km
登り 915m
下り 1,753m
| 天候 | 両日とも晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
標高を上げるとところどころに雪、凍結箇所あり。 |
| その他周辺情報 | 清滝IC近くのやしおの湯。¥700。食堂あり。 |
写真
装備
| 個人装備 |
マット
シュラフ
枕
防寒着
雨具
手袋
靴下
トレッキングポール
洗面用具
バーナー
食器
水
食料
|
|---|
感想
もともと「女峰山に行ってみたいなぁ」と地図を眺めていたら、縦走できるじゃん!避難小屋あるじゃん!と今回の山行に至りました。
女峰山、なかなかハードな鬼嫁と言う感じ。これはピストンもキツいと思います。
個人的にはやはり、小真名子山への登りと避難小屋への下りが一番辛かったです。
下山してくると、週末の日光はさすがに大混雑。バスは2台体制、でも車内はぎゅうぎゅうと凄かったです。
日光駅からのバスに時間があったのでタクシーで霧降高原へ戻りました。東武日光駅から¥4600くらいでした。
紅葉は終わりかけでしたが、静かな日光の山々を歩けて良かったです。
一緒に歩いてくれた仲間に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












おつかれさまでした😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する