記録ID: 526585
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
1時間でも楽しめる★御荷鉾山
2014年10月11日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:02
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 210m
- 下り
- 200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:45
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 1:03
距離 1.6km
登り 210m
下り 211m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお、スーパー林道の赤久縄山方面は、神流町から上がって来たT字路以西が通行止めでした(詳しくは役場のHPで確認してください) |
コース状況/ 危険箇所等 |
おおらかな山です 一番の危険箇所は、登山口までの細い道、落石注意です! (追記)でっかいヘビ(アオダイショウ?)がいました 登山道の真ん中に横たわっていて、動き出すまでなんだか分かりませんでした(汗) |
写真
感想
いろいろと用事のある三連休、朝遅く家を出たら、生活道から渋滞発生。高速も断続的に渋滞しているようなので、とりあえずラーメン屋に立ち寄り、五目そば&半炒飯で満腹になったら、遠出する意欲がなくなりました(汗)
ということで、お手軽に楽しめる地元の山、西御荷鉾山に行ってみます。実は、西上州の主脈にある山たちは、スーパー林道で頂上直下まで行けるということもあり、なんとなく今まで行かずじまいでした。ということで、今回が初登山です。
群馬の秘境、上野村へ向かう国道を神流町で北上し、スーパー林道を目指します。まいどのことながら、旧道は集落の間を抜ける、いきなりの急登ですれ違いも出来ないスリリングな道。宿泊施設や体育館が見えてくると道が広くなり、程なく駐車場。
広い駐車場には車が3台、三連休は関係ない山です(^^)目の前には不動明王や大きな鉾のオブジェがあり、その横から登り始めます。結構な勾配ですが、カヤトの原を抜けるとすぐ頂上です。南側の眺望が素晴らしく、いろいろな山が見渡せます。
往復1時間しかかからない山、リュックも背負わず、写真撮りながらのんびりと。それなのに、好展望で足下にはかわいらしい花がいろいろと咲いていました。信仰集める地元の山、多忙な日にもちょっと時間作れば行ける山っていいですね・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おっ!
ラーメン大龍で腹ごしらえ
大盛りだから満腹になったでしょう
高校の時 部活の帰り
よく寄りましたよ\(^^)/
お手軽に登れる御荷鉾山
そんな季節がやって来ましたね♪
mikaboさんのフィールドに、無断で侵入してしまいました(^^;
お手軽なのに見晴らし良し、花良し、お不動さんあり、いい山ですね。
あともう少しで紅葉も見頃を迎えそうです。
そして大龍、調子に乗って半炒飯付けたら、ラーメンスープまで飲み尽くせなかった(汗)
育ち盛りの高校生くらいの子を連れた家族がいて、モリモリ食べてました(^^)
こんにちは ケダマです
ミカボ、僕もお気に入りです(^ω^)
なにしろお手軽だし景色は良いし明るい雰囲気が抜群です
そろそろ紅葉も良さそうですね〜
前回訪れたときにモミジ・カエデが多かったので行ってみたい…
ミカボ、いいですよねぇ。思いの外楽しいときが過ごせました。
お手軽で山頂は広々&独り占め、おおらかで懐の大きい山だと思いました。
広葉樹も多かったので、あともう少しで見頃の紅葉も楽しみです。
そして、この時期にして花が多かったのも意外でした。
今度はせっかくなので、東ミカボとか、行動範囲を広げて行ってみたいです(^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する