記録ID: 5089676
全員に公開
山滑走
甲信越
阿寺山・八海山入道岳
2023年01月13日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,614m
- 下り
- 1,605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:20
距離 13.6km
登り 1,614m
下り 1,611m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
1/4 の阿寺山はラッセル敗退しかも滑走すらできなかったので、リベンジで再度阿寺山に。晴れ続きの最終日になんとか休みが取れた。
1/4 の記録: https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5061013.html
1/4 の記録: https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5061013.html
1/4 に積雪で折れそうだと思っていた木だが、復活していた。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5061013&pid=b34dd5d25ba86ee19c654c893afd0dae
五十沢温泉で混浴に入って帰京。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5061013&pid=b34dd5d25ba86ee19c654c893afd0dae
五十沢温泉で混浴に入って帰京。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
1/4(水)の阿寺山のリベンジにとどまらず厳冬期に五竜岳を経て入道岳まで行ってしまうところは凄いと思いました!体力が半端なく羨ましい限りです。
写真から判断して、板Headのセミファットに超重いビンのTyrolia ambitionで越後の重雪を登り、滑ってくること自体大変かと思います。センターが130mmのスーパーファットにしても軽い道具はあります。体力あるwetcradleさんが軽い道具を使えば、入道までもさらに楽に行けることでしょう!
hareharawaiより
今回使った板は初めて購入したもので、すぐに買い足すだろうなということで低価格重視で選んだものです。
結果、重いです。ただ滑るのは安定するので、行程短めの山行で使うようにしています。
やはり、次は軽い板が欲しいなとなり、2台目はBLIZZARD ZERO GにG3 IONで、行程長い山行で使うようにしています。
そして、1/4 の山行の後にファットスキー必要だなと実感して、センター幅117のLINEの板を購入して、今回の山行後に届いたところです。
(これで、一通り板は足りるはず)
在宅勤務で普段まったく体を動かさなくなってしまい、体力が落ちてきている気がしているので、
何かトレーニングでもしようかなと考えているところです。
今後もますますご活躍ください。
hareharawaiより
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する