記録ID: 7859389
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
阿寺山&五龍岳 越後三山を望む絶景回廊!
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:50
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,486m
- 下り
- 1,486m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前6時半の時点で20台くらいは縦列駐車をしていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
・積雪は登山口(林道除雪終点)で2〜3mくらい。山頂は5m以上…?🤔 ・除雪終点から30分くらいは未除雪の林道歩き。 ・尾根に取り付くといきなり急登から始まり、標高差約1,000mの急斜面を一気に登っていく。非常に長い急登で体力的に辛いが、難易度的に特段難しい場所はない。 ・森林限界を越えて勾配が緩くなると間もなく阿寺山の山頂となる。阿寺山の山頂周辺の地形はとても緩やかで、途中の急勾配からは想像できない雪原のような景色が広がる。 ・阿寺山〜五竜岳へ稜線は展望が素晴らしくこれ以上ないくらいの爽快な縦走が楽しめるが、雪庇とクレバスには要注意。特にクレバスは深さ5〜10m以上と思われる大規模なものが複数見られた。万一落下したら一大事どころではない。 ・ギアは終始ワカンを使用。トレースはあるので気温が低いうちはツボ足でも歩けたかもしれないが、午後は雪が腐って非常に歩きにくくなる。 |
写真
感想
SNSで「越後三山の絶景を望める山」としてその存在を知って以来ずっと興味津々だった冬の阿寺山。
しかし越後の冬は晴天率が極端に低いので、少し天気が安定する3月頃になったら機会をみて阿寺山に挑戦したいなぁ…などと思っていたところ、なんと3月のスタートと同時に千載一遇の晴天がいきなり到来!!
これは憧れの阿寺山に登りに行かねばと思い、雪国魚沼へと乗り込みました🥳
絶景に憧れての阿寺山登山でしたが、絶景の前にまず立ちはだかるは標高差約1,000mをほぼ直登で詰めてゆく地獄のような急勾配…。ここ最近、ゆるふわな雪山ハイクばかりだったので3時間も続く急登との闘いは本当に堪えます…😇
しかし急登地獄の先には期待以上の絶景天国が待っていました!
阿寺山山頂からの景色は越後三山から下界まで全てが白一色。そして空は青一色。越後の雪景色の美しさはやはり格別で本当に登って良かった思える絶景でした(*´ω`*)
そして絶景を眺めているうちに急登地獄の疲れもどこかへ吹き飛んだので、阿寺山の先にある五竜岳まで足を伸ばしてみることに。
縦走中は雪庇と足元のクレバスにはちょっと注意が必要ですが、滑落に気を使うような危険箇所も無いので気持ちは基本的に景色に夢中になれます。
ド迫力の越後三山を目の前に眺めつつ片道1時間半の縦走は最高に楽しい時間になりました😙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する