記録ID: 7990762
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
阿寺山☆越後三山・巻機山の展望台へ〜♪
2025年04月08日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台近く停められそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きの林道はツボで。 登山口からは12本歯アイゼン使用。 朝は締まっていたがたまに踏み抜きがあった。 帰りは駐車場までアイゼン使用。 気温上昇で雪が腐りグサグサの雪に。 林道歩きが往復3km。 山道は激登り。 3kmで1000m登る。 滑落注意です。 |
その他周辺情報 | 苗場温泉・雪ささの湯で入浴 JAF割で800円。 |
写真
撮影機器:
感想
今年も大展望の阿寺山を登ってきました。
晴天は午前中のみだったので、早めのスタート。
先行者は一名。
五龍岳方面へ足跡が付いていたけど、全く姿が確認できなかったなぁ。
まずは林道歩き1.5km。
ツボで時折踏み抜きながら。
登山口からは激登り。
アイゼンを装着。
やっぱりここの登りはキツい〜(>_<)
這いつくばりながらやっと森林限界へ。
快晴で大展望だ!
山頂からは巻機山、越後三山が丸見え!
これを見に来たのだ。
相変わらずの素晴らしい景色にうっとり。
そして五龍岳方面に向かってみる。
コル手前から雪が割れた稜線が見えてちと考える。
先行者は向かってるみたいだけど、怪しい匂いがプンプンしたのでやめとく。
三山と巻機山の絶景を堪能できたので下山開始。
帰りは雪も腐ってグサグサの急降下。
これがまた疲れた。
下山後はいつもの雪ささの湯でまったり。
阿寺山はやっぱりいいね。
こんな大展望の山はなかなかないんじゃないかな。
急登だけど・・・
楽しい一日でした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する