記録ID: 504491
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
また行きたくなる♪白馬岳から小蓮華山までの稜線歩き(栂池から白馬大池テント泊ピストン)
2014年09月02日(火) 〜
2014年09月03日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:41
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,639m
- 下り
- 1,629m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:29
距離 4.1km
登り 627m
下り 80m
2日目
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 10:03
距離 15.9km
登り 1,013m
下り 1,566m
天候 | 9/2 くもり 9/3 AM快晴 PMくもりとがす |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9/2 0300 起床 0330 自宅発 0830 P着 0900 P発 0950 ロープウェイ栂池自然園駅着 9/3 1535 ロープウェイ駅着 1610 ゴンドラ駅着 1621 P着(片付けと風呂) 1804 P発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・栂池のゴンドラとロープウェイ ゴンドラは6人乗りですが、今回の山行の中でいちばん怖かったです。観光客がほとんどなので何となく居心地が悪いですw ・登山口→天狗原 道路が整備されててとても歩きやすい。天狗原の木道は短いですが雰囲気良いです。 ・天狗原→白馬乗鞍 岩々だらけでとても登りツライです。ミニ雪渓は登りはいいが下り怖い♪ ・白馬乗鞍→白馬大池 さっきより少し小さい岩々だらけ。先行していたオジイサンが転倒、顔に絆創膏を2箇所貼付処置させていただき、歩行可能とのことなのでそのまま分かれました。意外と足を取られますので少しキケン。 ・白馬大池テント場 池の畔にあるテント場でとても雰囲気が良い。1泊700円。 ・テント場→船越ノ頭 プチ稜線っぽい雰囲気なので危険箇所はありませんがテンションの上がりすぎに注意。 ・船越ノ頭→小蓮華山→白馬岳 想像していたとおりの稜線。いつまでも歩いていきたいです♪ ・白馬岳→白馬山荘 すぐ目の前に見えますが意外に下ります。目の前に見える剱岳に見惚れていると滑りますw |
その他周辺情報 | ゴンドラ始発駅目の前に「栂の湯」モンベルカード割で600円でした。その他日帰り入浴できる施設はとても多いです。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
1/25
000地形図(1)
ガイド地図(1)
コンパス(1)
カップ(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(4)
ティッシュ(1)
コーヒー(4)
マイ箸(3)
タオル(2)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
ストック(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
スウェット(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
携帯水入れ2L(1)
ビニル袋(4)
ジップロック(4)
サンダル(1)
帽子(2)
行動食(1)
着替(日数分)
洗面具(一式)
酒(一式)
食材(一式)
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
車(1)
ETCカード(1)
テント(1)
テントマット(1)
テント枕(1)
グラウンドシート(1)
コンロ(1)
コッヘル(1)
山フライパン(1)
ガスカートリッジ(1)
調味料(1)
食材(日数分)
ランタンミニ(1)
アタックザック(1)
|
備考 | やはり防寒具は必須でした。深夜寒いです。 |
感想
ようやく憧れの白馬岳と小蓮華山です。ある方のレコに刺激を受けてからというものいつか行きたいとずっと想っていました。
白馬大池のテント場、小蓮華山から白馬岳までの稜線、スカイプラザのケーキセットw、どれも予想以上のものです。本当にいつまでも歩きたい稜線でした。
ほんとは大池に2泊してのんびりする予定でしたが、夜から雨っぽいので下山しました。で 翌日はテント泊まって唐松と五竜行こうかなーと思いましたが雨っぽいwヤマテンで検索したら「お 甲斐駒ヶ岳って晴れだ」 じゃあ今から移動しようということにしました♪
白馬岳はピストンで行くのは少しもったいないと思いました。周りの方の話を伺うと、天狗山荘に泊って唐松へ抜ける、白馬鑓温泉に入る、という方がほとんででした。次回はそんな感じで計画します。皆さん、ご助言ありがとうございました。
今日もとてもよい山行でした。ありがとう♪
今回山行の目的と考察
1 白馬大池でテント泊→すこぶる良好
2 すごい稜線wを歩き倒す→すこぶる良好
3 スカイプラザでケーキを食べる→すこぶる良好
4 眺望を楽しむ→すこぶる良好(槍さま、剱先生、白山などなど)
5 2泊3日のテント泊を経験する→× 悪天のため下山
6 天の川を見る→× 飲みすぎて朝まで寝てしまったw
7 テント泊装備軽量化→× やっぱり17kg 体重の軽量化が先かw
さて その後
急の変更なので山行計画も立ててない。そのまま一般道で白馬から松本まで移動しマンキツで山行計画作成。塩尻北ICで高速に乗り、辰野PAで車中泊し翌日の甲斐駒ヶ岳に備えました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人
denemonさんこんばんわ!
とうとう白馬行かれたんですね!!もう写真が素晴らしすぎて拍手しっぱなしです(笑
朝の雲海と稜線はたまらんですね〜
レコを見て更に行きたくなりました
それにしても白馬ピストンの後に甲斐駒とは、恐るべしdenemonさんの体力…。
日ごろの山歩きのたまものでしょうか。
駅の階段でハァハァしてる自分が情けないです
とにかく白馬+甲斐駒お疲れさまでした!ご無事で何よりです♪
こんばんはyamadecoさん♪もともとこの白馬行きはyamadecoさんのレコに刺激を受けてしまったのでどうしても今年中に行ってみたかったのです(゚Д゚)本当は白馬でまったりするつもりだったんですが急遽、甲斐駒さんにもお邪魔しました!一週間丸々夏休みが取れたので山三昧の日々が過ごせました。山から戻ったばかりなのにもう次のお山のことばかり考えています( ^o^)ノyamadecoさんの久しぶりのお山は秋の山ですね!テントでまったりできると良いですね!ぜひとも良い山行を☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する