記録ID: 473122
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳〜武川岳〜大持山〜武甲山
2014年07月03日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,939m
- 下り
- 1,976m
コースタイム
正丸7:30-7:50正丸峠分岐-9:04伊豆ヶ岳-9:35山伏峠-10:40前武川岳-10:54武川岳-11:21妻坂峠-12:36大持山(昼食)13:00-13:31小持山-14:01シラジクボ-14:35武甲山-15:07長者屋敷の頭-16:05登山口入口-16:48浦山口駅
山と高原地図CT 10h25min
今回9h18min(休憩込)
山と高原地図CT 10h25min
今回9h18min(休憩込)
天候 | 曇り夕刻より降雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
池袋5:39-6:32飯能6:42-7:18正丸 復路 浦山口17:09-17:16御花畑徒歩で西武秩父駅へ移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
正丸駅 登山ポスト有、水洗トイレ有、自動販売機有、売店?(閉まってたので未確認) 伊豆ヶ岳の男坂 雨天時や降雨後は要注意、滑ります。 山伏峠〜前武川岳 一度、車道を横断します。登山道入りましたら「スグ」を左です。 ログを見て頂けたら判りますが、スグ左がわからず、車道へ戻ってみたり、 登山道を直進し小川にぶつかり戻ったりしてます。 前武川岳の登り始め 工事してますが横断できます。(矢印アリ) 妻坂峠〜大持山(写真67の先、小ピークの先になります。) 大持山にぶつかる手前にT字路があり左折するポイントあり。 山と高原地図には載ってません。 大持山〜子持山 羽虫多し。昼食するなら対策をとるか、大持山に入る辺りに丸太の置いてある眺めの良い場所があるのでそちらが宜しいかと。 武甲山〜長者屋敷の頭〜登山口入口 急登り(下り)が多数あります。スリップ注意です。 登山口 登山ポストあり。 |
写真
感想
伊豆ヶ岳〜武川岳〜大持山〜武甲山は6月に歩こうと思ったコースでした。
その時は体調が思わしくなく、ショートカットして名郷から山歩きをして楽しかったものの、
わだかまりが残りまして。。。今回の再チャレンジとなりました。
今回約20キロを歩けたことも嬉しいですが、標高差300m登って200m下って400m登って、、、
の3回あるアップダウンを無事クリアできたことが一番嬉しくまた、自信になりました。
また岩場&鎖場も約40mあるらしい伊豆ヶ岳の男坂を登れた事も良い経験になりました。
だって、自分ビビリですから(笑)
今度は岩場、鎖場の下りを何処かで経験したいですね♪
残念ながら秩父の山並みは今回「も」お預けでしたが、また別コースで風景を見たいと思います。
この一体の山々は好きなのにつれないんですよね〜。ツンデレか?若しくは日ごろの行いが。。。
今回の経験で以前より歩きたかった奥多摩三山、丹沢(塔ノ岳〜西丹沢、焼山〜塔ノ岳)もチャレンジ出来そうです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人
maruyamasan、お疲れっした!
長いですねぇ〜!このルート。
春か秋にチャレンジしてみます。
私、14:30あたりを下山タイムと称し、
家まで1時間、シャワーを浴びて
16:00には駅そばの立ち飲みでサクッと一杯、
が、自分的奥武蔵プログラムであります。
浦山口はセブンイレブンが無くなってしまったため、
ビールも買えず、暫くご無沙汰です。
湧水お持ち帰りが出来るのは良いのですがねぇ…。
maatakoutaさん、こんにちは!
仰る通り下山時間が遅いですよね
浦山口の登山道入口にもっと早く着かなければと反省しております
日没が遅い今だから出来る事ですね。そしてモット脚作ります
浦山口はセブンイレブンあったんですか?それは残念です
電車移動の自分は西武秩父駅に移動しないと
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する