記録ID: 4625492
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳🥾歩荷
2022年08月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:41
距離 13.9km
登り 1,280m
下り 1,299m
15:30
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
楽しみにしていた初の東北遠征が悪天候で中止になったけど、今後も続く夏山と遠征に向けてトレーニングも兼ねて近場の山へ!
トレランスタイルで25kmオーバーのコースにするか歩荷にするかで思案したけど、この4ヶ月間で7kg減でパワーが落ちているので歩荷にすることに。
さてさて重量はどうしようかと🤔
近場の慣れたコースなので少し負荷多めと思い、取り敢えず重めの冬季装備でベース11kg、水5ℓと最後に手持ちのスポドリとカメラ入れたら17kgのヘビー級。
もう暑くって大倉バス停から登山口まででこれぞ本当の滝の汗💦。ほぼ全ての人に抜かれながら絶対辿り着けないんじゃ無いのと思いつつ、堀山の家で休憩中にご婦人からどちらまで?と聞かれて、え〜と、塔ノ岳です。。。、あ、その荷物だとトレーニングですね!頑張って下さい!と言われて気分が上り、さらに花立山荘でも歩荷トレ中の山友さんに会って重量が勝っていたもんだから余計気分が上がある単純さ😁
頂上は眺望はイマイチだったけど心地良い風が吹いて涼しくてゆっくり山飯食べてボーっとしてリラックスした時間が過ごせて大満足の山行になりました🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
遠征は残念でした😢
でも晴れの塔ノ岳でポッカ訓練とは流石ですね❗
これで準備万全🙌来週はお互いに良い山ゲットですね🎵
遠征は残念でしたが切り替えて久しぶりにしっかり歩きたい欲とボーっとしたい欲(?、笑)を満たせて良かったです!
来週はお互い天気が良くなりますように!🙏
17キロ担ぐとは全く想像できずです、しかも大倉尾根😳歩荷お疲れ様でした👍さすがです。
トカゲの写真、巨大化したヒルかと思い、ガン見しましたが、今回はヒルは引っ付いてこなかったようで一安心です😅
ttskさん、7キロもどうやって落としたんですか?これまたすごい…
こちらは食べ過ぎな毎日で、羨ましい限りです💦
荷物は盛りすぎたけど比例して達成感はありました!膝気をつけないとですね😉
ヒルは影も形も見ませんでしたよー、笑
いや〜、食べてるのに不思議🤔でも最痩せ時はここからさらに-15kgくらいなので💦
元々持久力はあるのでロングハイクはいいのですが、筋肉が付かない体質なので急登や重装備は苦手なんであと5kgは戻したいので美味しい山行しましょう!
ホントにホントに、素晴らしいです🙌
私の重さ、夏山テン泊装備の8kg強で半分でしたねー🤣
お疲れ様でした‼️
欲張っちゃって登山口で既に後悔してましたが何とかなって良かった🙌
y-r-さんにも褒めてもらえたしね😁お仲間さんには変態だと思われたでしょうね🤣
お互い良いトレーンングが積めたので今後が楽しみですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する