記録ID: 4435473
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
流石山〜三倉山。稜線ウォーキング、奥那須
2022年06月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 8:43
距離 18.7km
登り 1,188m
下り 1,193m
6:16
14分
スタート地点
14:59
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り。もう真夏。 午前中に30分ほど、強いにわか雨。びしょ濡れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(G/R)
シューズ(S/H)
ハーフP黒
登山タイツ(U)
TシャツW
夏帽子(M)
ストック夏
|
---|---|
備考 | 以下初めて尽くし。ゼリー飲料2個、なかなか良い(飲料は500ミリペット4)。カロリーメイトを非常食に。ハッカを使った自作虫除けは効力抜群。 |
感想
やっぱり雨が来た。突如に強く。前日雨の来ない連山ははたしてあるだろうかと予報を見ていたが、どこもかしこも長時間のウォーキングでは雨が当たりそうだった。その中でももしかしたらの可能性のある奥那須へと決めたが、局所予報は難しそうでしょっちゅう変わっていたので、もっといい山があったかもしれないが。
当日は、もう梅雨明けのような天気で朝から暑い。空気の肌感も夏の領域に入り込み、ひんやり感がこれっぽっちもない。ただ、予想に反し、朝方は雲ひとつない青空で、とても気持ちがよかった。10時頃に最終地点の三倉山に到着。午前中は大丈夫だろうと踏んでいたが、なんと驟雨は午前中にやってきた。山中での強い雨は久しぶりで、30分ほどで小止みになったが、やはりずぶ濡れに。雨に影響を受けること少ない人は今更ながらに凄いと。見晴らしのよいウォーキングは1時間ちょっとと少なかったかもしれないが、奥那須の開放感は十分に感じられただろう。
雨後の靴は、乾ききらずに少々不快だったが、鏡ヶ沼へ行こうとの意思があったので、さほどでもなかったのかも。樹林帯を抜け出て目前に現れた沼は、紺、碧、透明とグラデーションを引き、ひと目何やらすばらしい。沼の自然は、蛙、野鳥の鳴き声が谺し、深い異界へといざなわれていくようだ。山中にある静かな水辺に既視感が伴うのは、こんな場所が気に入っているからだろうか。環境音楽などと言われるが生に勝ることはあるまい。ならばこの場は贅沢限りないだろう。まだ聞き足らなかったものの、この響きを十分に耳に残したつもりになって、沼を後にし帰路に着いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
いいねした人