記録ID: 4073645
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
メチャ晴れの赤岳・横岳
2022年03月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,488m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:40
距離 12.5km
登り 1,482m
下り 1,505m
7:41
24分
スタート地点
16:27
ゴール地点
天候 | 晴れ 風ば強いところもあり 横岳も赤岳も山頂はそれほどでもなくありがたかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは雪が溶けだしてかえってハンドルがとられた。 来週は雨も降るだらうし、たぶん雪は無くなっているのではないかと思う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝は雪がまだしまっていて歩きやすかった。 次第に雪が緩くなってきて、赤岳からの帰りはブヨブヨになって滑りやすくなってきた。 特に西武小屋?から駐車場まではところどころかなりブヨブヨ過ぎてズブっといくところあり。 西武小屋?から樹林帯への間は何回かズブっといってしまった。 |
その他周辺情報 | 夕食は清里の国道141号線沿いにあるカザミドリへ。量があるので助かります。 |
写真
これから越える山。
だいぶ疲れていて…えーこれ越えるのか…って感じになってしまいました。
確か赤岳天望荘で撮った写真。
この時、トラブルが。
目が乾いたので目薬をさしたらコンタクトがずれてしまった。片目があまり見えなくて…
とりあえず出発
だいぶ疲れていて…えーこれ越えるのか…って感じになってしまいました。
確か赤岳天望荘で撮った写真。
この時、トラブルが。
目が乾いたので目薬をさしたらコンタクトがずれてしまった。片目があまり見えなくて…
とりあえず出発
お月様
風を遮ってくれる大きな岩で空を見たらお月様が。
ここでiPhoneのカメラを自撮りにして目の中を見る。どうにかしてコンタクトをもとの位置に。
視力回復。
お日様の光で暖かくなった岩で手袋を温めたり、汗を乾かしたり、手を岩に当てて温めたり…
だいぶ元気に?
風を遮ってくれる大きな岩で空を見たらお月様が。
ここでiPhoneのカメラを自撮りにして目の中を見る。どうにかしてコンタクトをもとの位置に。
視力回復。
お日様の光で暖かくなった岩で手袋を温めたり、汗を乾かしたり、手を岩に当てて温めたり…
だいぶ元気に?
感想
今日は本当に、本当に天気が良くて暖かくて最高の登山日和でした。
また山に行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する