記録ID: 3973486
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
戸倉城山・臼杵山・市道山・醍醐丸・陣馬山 地味な尾根歩き
2022年02月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,627m
- 下り
- 1,614m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:00
距離 20.8km
登り 1,627m
下り 1,628m
15:22
城山から臼杵山までが地味に長い。
臼杵山手前は、伐採されているため、東方向の展望がいい。
全般的に、急登がところどころあり、思いのほか歩きごたえあり。
臼杵山手前は、伐採されているため、東方向の展望がいい。
全般的に、急登がところどころあり、思いのほか歩きごたえあり。
天候 | 朝方は晴れ、午後近くから曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:18 西戸倉バス停下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所なし。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、武蔵五日市近くの城山から、陣馬山まで歩いた。
もともと、箱根を企画していたのだが、どうもすっきりと晴れず、風も強そうなのでととりやめ。急遽、今回のルートに。昨年の正月明けに戸倉三山を歩いた際、陣馬山までつながることを知り、ぜひ歩いてみたいと考えていたルート。
地味であまり人気がないのかなと思いつつも、ときおり登山者とすれ違う。
陣馬山を除き、どこの山頂も、どーんと開けた展望があるわけでもなく、グループでランチが取りやすいような場所もベンチもなく、富士山ビューポイントもない。一方、登山道は、きちんと整備されているし、迷いそうなところも、危険な崩落などもなく、自然を感じられる樹林帯を静かに歩ける。伐採地はすごく目につくが、そのおかげというか、展望がところどころひらけている。
そういうところが、ちょうどいい感じに人の少なさに繋がっているのかも。
ソロや二人とかで、話しながら自然を歩くにはとてもいいコースに思う。ところどころ急登も多いので、意外と疲れるけども。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する