記録ID: 381347
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鴨沢〜奥多摩小屋テント〜水根 ゆるハイク
2013年12月07日(土) 〜
2013年12月08日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:10
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 2,221m
- 下り
- 2,257m
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス:往路 鴨沢バス停 復路 水根バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
たまに倒木あり。他、霜でたまにドロ |
写真
感想
予定より30分ほど遅れて、、、友人と鴨沢から上り始めたのが9時半。
本来は、一緒に上る予定の人が途中で体調崩し、下山。
わたしは結局ソロでテントを選択。結局彼女は、氷川キャンプ場で下でテントしたそう。
でも、こなくてよかったかもっと。
なぜなら、食材入れてテントも入れて、40リッターザック。わたしは60リッターの中には、ほとんど防寒対策の装備と食材でパンパン。
結果、寒かった〜。外気は、平均マイナス10度。テント内はマイナス2〜3度
そのおかげで、夜中の星空はかなりきれい。流れ星も確認。
朝は、寒すぎて40分ぐらいテントの中で何もできなかったけど。
今回、ピークは日陰名栗と七ツ石山のみ(笑)
ゆるゆるハイクできてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
kinokoさん、こんばんは。
久し振りの登録ですね。
山には行っていたのでしょうか。
そう言えば前回もドタキャンされたと言っていたなと
思って見てみると、三回連続ですか。
ドタキャンの時だけ登録しているわけないですよね?
今回はドタキャンとは言わないですか。
それにしてもこんな時期にテントですか。
寒いのですね。
完全防備でもこんなに寒いものなんですね。
雪山テントを目指しているのでしょうか?
軟弱ものの私は冬の間は
どんどん低い山へ逃げています。
お気をつけください。
toratora48さん、こんにちは。
お久しぶりです。。。。
山へは、ぽつりぽつりといってます。
この山行で、今年29日目の山でした。
そうですね。。寒くかったです。その前の週に山ではなく、女友達だけで長瀞にキャンプにいったんですが、そのときとても暖かく、少し油断しました。
やっぱり標高が高いと寒い。当たり前ですが。
ドタキャン、いやですよね。。。
今年は、悪夢の年だったと思いたいです(汗)
雪山はまだスキル的に無理だと。行けても、やはりソロや女子同士は怖いので、ツアーかガイド付きではあるかもですが。
雪中キャンプは、山ではなく、、、せいぜいたき火を楽しむキャンプとか。
わたしもこれからは里山中心にのんびり冬のひだまりハイクを楽しみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する