記録ID: 8411943
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,463m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:30
距離 19.7km
登り 1,463m
下り 1,454m
4:44
2分
スタート地点
11:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七ツ石のまき道はぬかるんでいました。(下山時) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
|
---|
感想
昔々、石尾根の縦走路はお花畑だったという。失われた光景。今の縦走路はマルタケブキしか咲いていない。
五十人平の野営地がオープンしたというので、体力作りもかねて行ってきた。
序盤、睡眠不足もあって身体がきつく、ナルゲンのキャップが甘く背中からお尻にかかて水浸しになり心が折れ、もう七ツ石で帰ろうかな…と弱気になった。
でも七ツ石を越えてからが鴨沢ルートのだいご味。今日は気温も低くそこそこ風もあり先ほどまでのネガティブから一転、解放的な尾根歩きとなる。多幸感につつまれながら歩く。
事前調べではアブハチメマトイがすごいということだったが、それほど気にならず歩けた。
五十人平は鹿よけにぐるりとネットがはってあると聞いた。この高さじゃ鹿は越えてしまうんじゃないか?とも思うけど、オダマキなど華憐な花が咲いているのを見ると、効果あるのかもしれない。
いつかこの区画が50年前はそうだったというお花畑になるといいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する