記録ID: 378041
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
芦ケ久保→二子山→武川岳→大持山→ウノタワ→名郷
2013年12月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,561m
- 下り
- 1,527m
コースタイム
6:50 芦ケ久保道の駅 → 8:04 二子山(雌岳)→ 8:09 二子山(雄岳)→8:45 焼山 → 9:35 蔦岩山→10:00武川岳→10:35妻坂峠→11:25 大持山(分岐)→12:05ウノタワ→12:51鳥首峠→14:13名郷
天候 | 文句なしの晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:名郷→KKKバスで飯能まで 飯能から西武池袋線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥首峠の先、白石から名郷までの下道が予想以上に長くて辟易・・。 |
写真
感想
またもや夕方予定があるので遠出は出来ない週末の好天日。
前回よりはもうちょっと頑張ろうと、1カ月前にも来た二子山へ。
武川岳に到着した時点の時間と体力の残りっぷりで、行く先を決めようとスタート。
やる気があれば、武甲山へ。
ボロボロだったら伊豆ヶ岳へ。
秩父線始発でGo!
霞み一つない真っ青な冬空の下を一人ひたすら歩く歩く。
既に完全落葉しているので木々の間から常に見える、武甲山。
冬の秩父はやはり美しい。
武川岳に到着時点で時間も体力も残ってたけど、これから武甲山登るには少々気温が高く大汗かきそう。伊豆ヶ岳の気分でもない。お昼を食べながら地図とにらめっこ。
よしっ!冬にスノーシューに来たいと思っている、ウノタワに行ってみよう!
張り切って向かったウノタワ。
タワなので景色は見れないと分かっておりましたが、本当に何もない広場ですね。。
広い広い広場。埋もれるくらいの落ち葉。
絶対に、1カ月前は、ものすごくものすごく綺麗だったであろう、広場。
んー、、、スノーシュー楽しいかもしれないけど、そのために来なくても、、いいかなぁ。。ウノタワから名郷のバス停まで林道→一般道の距離が結構長いので、雪の中ここを登ってくるのは大変だろうなぁ。。
冬の秩父は人が少なく静かに過ごせてよいですねぇ。
次はどこに、行こうかなぁ。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する