ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 346591
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

滝畑から岩湧山・南葛城山

2013年09月21日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
18.6km
登り
1,302m
下り
1,296m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:05滝畑ダム-6:20岩湧山登山口-6:40カキザコ-7:25扇山分岐-7:55岩湧山頂8:05-8:30いわわきの道分岐-9:40大滝登山口-10:50南葛城山頂12:00-12:05南葛城山四等三角点-12:47のぞき平-13:22中ノ茶屋橋-13:35光滝キャンプ場(土砂崩れ場所)-13:55岩湧山登山口-14:10滝畑ダム
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝畑ダム湖畔に無料の駐車スペースあり
レストランの駐車場は有料(1000円)
コース状況/
危険箇所等
台風18号による倒木箇所がいくつかありますが通れないところはありません。
府道61号線(堺かつらぎ線)は光滝キャンプ場付近の土砂崩れで通行止めになっています。
日帰り温泉:風の湯 河内長野店 
http://tsurukame-oe.xsrv.jp/kazenoyu-kawachinagano/
気温18℃
堺かつらぎ線(府道61号)は土砂崩れのため通行止
気温18℃
堺かつらぎ線(府道61号)は土砂崩れのため通行止
ダイトレ岩湧山登山口
ダイトレ岩湧山登山口
カキザコ
ヒノキの森
扇山分岐
ハバヤマボクチ
カヤトが白く輝いています
3
カヤトが白く輝いています
岩湧山頂 誰もいません
岩湧山頂 誰もいません
あべのハルカス
金剛・葛城
倒木注意
その杉の木
いわわきの道分岐
いわわきの道分岐
いわわきの道は通行禁止
いわわきの道は通行禁止
千石谷林道へ
沢のあちこちが流木で埋まっています
沢のあちこちが流木で埋まっています
森の谷と間違って入った谷
1
森の谷と間違って入った谷
これは進めません
撤退
これは進めません
撤退
倒木多数
林道が通れるように処理されていました
倒木多数
林道が通れるように処理されていました
第14番経塚「鏡の宿」へ
1
第14番経塚「鏡の宿」へ
南葛城山頂付近の笹原
1
南葛城山頂付近の笹原
南葛城山頂への進入路
ヒノキの倒木が塞いでいます
以前から幹が裂け、隣の木に寄りかかっていたのですが台風18号で倒れたようです
1
南葛城山頂への進入路
ヒノキの倒木が塞いでいます
以前から幹が裂け、隣の木に寄りかかっていたのですが台風18号で倒れたようです
南葛城山頂
やはり誰もいません
2
南葛城山頂
やはり誰もいません
炊飯開始
今日のカレーは無印良品のグリーン
2
今日のカレーは無印良品のグリーン
いただきます
コーヒータイム
南葛城山頂上空
下山はノゾキ平方面へ
1
下山はノゾキ平方面へ
サカモギ谷上部から見た岩湧山
サカモギ谷上部から見た岩湧山
歩く人が少ないためか一部登山道が不明瞭
1
歩く人が少ないためか一部登山道が不明瞭
ノゾキ平に到着
中ノ茶屋橋方面に進みます
ノゾキ平に到着
中ノ茶屋橋方面に進みます
通行止のため車両は走っていません
通行止のため車両は走っていません
キャンプ場付近の土砂崩れ現場
こりゃ通れませんわ
2
キャンプ場付近の土砂崩れ現場
こりゃ通れませんわ
反対側から
土砂を撤去しても橋がない?
1
反対側から
土砂を撤去しても橋がない?
滝畑ダムの流木
岩湧山・南葛城山共にタマゴタケが沢山生えていました
11
岩湧山・南葛城山共にタマゴタケが沢山生えていました
他にもきのこ沢山
他にもきのこ沢山
これもキノコか?
これもキノコか?
ツリフネソウ
アケボノソウ
ヤマジノホトトギス
1
ヤマジノホトトギス

感想

台風18号の影響でいわわきの道が通行禁止になっているようなので滝畑からダイトレ経由で岩湧山に登り、千石谷林道経由で南葛城山を周遊する少し長めのルートを歩くことにしました。

朝6時、滝畑ダム湖畔の駐車場に車を停めて歩行開始。滝畑ダムは流木等がたくさん浮いていました。
岩湧山登山口のあるレストランの前の道路にある電光掲示板を見ると「通行止」の表示。バリケードの側にいたおっちゃんに聞くと堺かつらぎ線(府道61号線)のキャンプ場付近で大きな土砂崩れがあり通れないとのこと。おっちゃんにお礼を言ってダイトレに入りました。

気温18℃にしては湿度が高いのかちょっとムシムシ感。ダイトレ歩きはつまらないと思っていたら今日はキノコがたくさん。特に見た目が楽しいタマゴダケが多かったです。見た目の鮮やかさは間違いなく毒キノコですが実は食べられるキノコのようです。
ダイトレでは台風による強風でヒノキの葉っぱがたくさん落ちていましたが倒木は見られませんでした。

山頂手前のカヤトを登っている時にちょうど朝日が真正面にあり、眩しかったのですがススキが白く輝いて綺麗でした。
8時前に岩湧山頂に到着。ちょっと休憩してすぐに出発。東峰のきゅうざかの道分岐を過ぎたところで「通行注意」の張り紙が。幹の折れたスギが隣の木に寄りかかっていました。いわわきの道の分岐では侵入しないように簡易のバリケードが設置されていました。その反対側から千石谷林道に下りました。

せっかくなのでまだ歩いたことのない森の谷を歩いてみようと取り付いてみたのですが、踏み跡がない上に谷が塞がっていて進めそうにない。実は谷を間違っていたのですが台風で谷が塞がってしまったのだと勝手に納得してようやく引き返すことにしました。しかし、一つ堰堤を超えていたので降りるのに一苦労。笹をまとめて掴んで下りたところに刺の木があってチクチク。その後に良い香りが。山椒の木でした。

結局いつも歩く大滝からのルートから登ることにしました。千石谷の沢はあちこちが流木で埋まっていました。また林道にも複数倒木の跡がありましたが林道の走行を妨げない程度に撤去されていました。林道の復旧作業をしているようで前方からショベルカーが上がってきました。

南葛城山までの直登ルートには新たな倒木は見られず、問題なく一本杉まで歩くことができました。しかし南葛城山頂への進入路にはヒノキの倒木が道を塞いでいました。以前から(1月の大雪の時かな)幹が裂けて隣の木に寄りかかっているヒノキが1本あったのですが今回の台風で倒れてしまったようです。

南葛城山頂はいつものように誰もいません。ゆっくりと昼食の準備に取り掛かります。ご飯を炊いてレトルトのカレーを温めて30分後にいただきます。
1時間ちょっと休憩して下山開始。下山はノゾキ平-中ノ茶屋橋経由。

三角点に立ち寄ったあと登山道へ。途中、登山道の狭いところ、山地図でも「危」マークが付けられている場所、そこが崩れていたら難儀やなと懸念していたのですが問題なく歩くことができました。結局中ノ茶屋橋まで特に台風の影響は見られませんでした。

朝、警備のおっちゃんがおしえてくれましたが、この先に土砂崩れ箇所があるらしい。車もバイクも全く走っていません。しかし、キャンプ場を見下ろすとたくさんの人達が車で乗り入れてバーベキューなどを楽しんでいます。もう開通したんかな?と思っていたら、前方にドーンと土砂崩れの跡。府道61号線が土砂で完全に封鎖されていました。土砂の山を乗り越えて反対側から見たら土砂で塞がっているだけでなく橋も壊れているようです。これは復旧に時間がかかりそうです。
しかし、場所がキャンプ場の入口を過ぎたところだったのでキャンプ場までは車が入れるようです。

滝畑の駐車地には2時過ぎに戻ってきました。
金剛山の谷筋などで台風18号による土砂崩れの被害が報告されていますが、今日歩いたルートは尾根ばかりなので特に問題ありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1849人

コメント

かずぞうパパさん
こんばんは

同日、山頂で月見をしてました。
また何処かでお会い出来そうですね。
2013/9/22 22:08
guuさん
guuさんは、お月見ハイクでしたか。

夕暮れ時のカヤトも綺麗ですね。
2013/9/23 6:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら