記録ID: 28429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳〜高天原〜水晶岳〜笠ヶ岳
2008年08月06日(水) 〜
2008年08月10日(日)


- GPS
- 99:01
- 距離
- 58.9km
- 登り
- 4,924m
- 下り
- 5,197m
コースタイム
6日:折立〜薬師岳山荘
7日:頂上ピストン → 薬師沢小屋 -(大東新道)→ 高天原山荘
8日:高天原山荘 -(温泉沢の頭)→ 水晶岳 → 鷲羽岳 →三俣山荘
9日:三俣蓮華岳 → 双六岳 → 笠ヶ岳
10日:笠新道を下る
7日:頂上ピストン → 薬師沢小屋 -(大東新道)→ 高天原山荘
8日:高天原山荘 -(温泉沢の頭)→ 水晶岳 → 鷲羽岳 →三俣山荘
9日:三俣蓮華岳 → 双六岳 → 笠ヶ岳
10日:笠新道を下る
天候 | 概ね良好。9日正午過ぎに笠ヶ岳手前で雷に遭う。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
太郎平から薬師沢小屋への下りが意外と長い。 大東新道は黒部源流沿いの岩場や沢沿いの急登など変化に富むが心身共に負担大。 温泉沢は渡渉多数のため雨天時注意。ザレ場の急登は登りよりむしろ下りがきつそう。 |
写真
感想
今回のコンセプトは高天原温泉に浸かることだったので,とりあえず第一の目的は達成できた。
高天原からは雲の平を通るか稜線に上がるかさんざん逡巡したが,あまりにも天気が良かったので温泉沢を上がることにした。登り道や稜線からの眺めは期待を裏切らず,すばらしいものだった。
当初の予定では3日目に双六小屋まで行く予定だったが温泉沢の登りで体力を果たして三俣止まりになった。その結果4日目に下山する予定だったが笠でもう一泊することになった。しかし,すばらしい夕暮れと日の出の景色に出会うことができてとても幸運だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1647人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する