記録ID: 2618009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
七ツ石山
2020年10月03日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:40
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,626m
- 下り
- 1,617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:50
距離 19.1km
登り 1,626m
下り 1,631m
13:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【本日のコース】 峰谷橋BS → 峰谷橋 → 雨乞山 → ハチコク峠 → 尾平山 → 大平山北峰 → 船窪峠 → ウエンタワ → 赤指山 → 赤指山分岐 → 赤指尾根分岐 → 千本ツツジ → 七ツ石神社 → 七ツ石山 → ブナ坂 → 上段まき道 → 七ツ石小屋 → 堂所 → 村営駐車場 → 鴨沢バス停 守屋地図 ○峰谷橋→雨乞山→ハチコク峠→赤指山→千本ツツジ(奥多摩西13赤指尾根 青線・赤線) ※ 踏み跡が薄め&迷いやすい分岐あり&急坂続きなので下りよりも登りで選択することをお勧め ○千本ツツジ→七ツ石山→ブナ坂(奥多摩西58稜線縦走コース 赤線・赤点線) ○ブナ坂→上段まき道→七ツ石小屋→堂所→鴨沢BS(奥多摩西3鴨沢コース 赤線) ※特になし ○区間1:峰谷橋BS→千本ツツジ ヤマレコCT 8:33、守屋地図CT 5:05 実測 3:11 ct比 ヤマレコ0.372、守屋地図0.626 ○区間2:千本ツツジ→七ツ石山→ブナ坂→七ツ石小屋→鴨沢BS ヤマレコCT 4:44、守屋地図CT 3:25 実測 2:04 ct比 ヤマレコ0.437、守屋地図0.605 ○総合 ヤマレコCT 13:17、守屋地図CT 8:30 実測 5:15 ct比 ヤマレコ0.395、守屋地図0.618 【本日の記録】 多摩百山:80座/100座 東京里山100選:67座/100座 |
感想
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、彼岸過ぎから下界も多少涼しくなり、高山帯は紅葉が始まりました。涼しくなれば、まず行きたくなるのがホームマウンテン。8月に大寺山には行ったものの、その前は梅雨明け前で、かなり久しぶりに行くイメージの奥多摩山域へ。そして何よりの目的は、鴨沢BSすぐ近くの「山の休憩所かゑる」さんで猫と戯れながら休憩すること。果たして看板猫は懐いてくれるのか…
今回はスキルアップのために、一部区間に守屋地図(登山詳細図)の青線を含めたコース設定をする様にしました。
ルート状況ですが、千本ツツジから先はメジャールートなので特に言及点なし。峰谷橋BSから赤指山分岐まではマイナールートで、踏み跡が薄め&迷いやすい分岐あり&急坂続きなので下りよりも登りで選択することをお勧めします。ウエンタワや赤指山からは林道経由で峰谷BSへのエスケープも可能です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する