記録ID: 8384708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
初尽くし! 五十人平⛺️-雲取山-飛龍山,etc.
2025年07月05日(土) 〜
2025年07月06日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:53
- 距離
- 34.1km
- 登り
- 2,486m
- 下り
- 2,456m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:50
距離 13.9km
登り 1,519m
下り 304m
2日目
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:50
距離 20.2km
登り 968m
下り 2,153m
14:43
ゴール地点
天候 | 7/5: 曇り☁️時々雨☂️、一時晴れ☀️ 7/6: 晴れ☀️時々曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車🚃: ホリデー快速奥多摩83号、9:16奥多摩駅着 バス🚌: 9:30奥多摩駅発、 復路7/6 バス🚌: 14:57お祭発、15:38奥多摩駅着 電車🚃: 15:56奥多摩駅発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前飛龍付近は岩場の急斜面あり。濡れた岩で滑り、久しぶりにすってんころりん。右手首に擦り傷3箇所、イタタ~ 最も危険を感じたのは丹波天平からの下山ルートの中程、深い谷を巻く道が今にも崩れそうな箇所がいくつかあった。ロープ等何もなく、滑落したら一大事! |
その他周辺情報 | 利用していないが奥多摩駅付近に店舗がある。 |
写真
感想
今回は私にとって以下のような初尽くしの珍しい山行になりました。
1️⃣東京都(離島を除く)でのテント泊
2️⃣オンライン予約後のテント泊
3️⃣オープン年の新野営場でのテント泊
4️⃣テント購入後の初使用
5️⃣自宅(房総の田舎😅)からの週末テント泊
6️⃣当日悪天候でも決行変更なしの山行
7️⃣自分にとってはほぼ未踏のルート
5️⃣に関連して、陸の孤島のような房総の住人とって、県外山行は移動だけでも骨が折れます、毎度のことですが🥲
6️⃣について補足しますと、2週間後に憧れの飯豊連峰の縦走を控え、重装備での足慣らしとシュミレーションも兼ねています。
昨年9/7の甲斐駒ヶ岳以来、テントを担いでの山行となりました。
2日間での歩行距離と累積標高差から判断して、それなりのトレーニングにはなったと思います。
トレーニングとはいえ、東京最高峰から日本最高峰遠を望めるというのは嬉しいものです。
今日は帰宅が遅いのに、明日は仕事で5:30起床。
「筋肉痛で動けない~」なんてことはないと思う、きっと😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する