ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 246287
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

暴風吹き荒れる富士山(須走口〜七合目)

2012年11月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
7.6km
登り
1,027m
下り
1,029m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

須走口5五合目駐車場7:20
→新六合目長田山荘8:40〜8:55
→本六合目瀬戸館9:40
→七合目太陽館11:20〜11:30
(撤退)
→新六合目長田山荘12:30
(迷子のオーストリア人さんを囲んで対策会議)
→須走口5五合目駐車場13:35
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮口は11/16に閉鎖されました。
須走口は駐車場こそ凍っていたものの、途中数カ所凍結積雪箇所がある程度で、ほとんど支障がないと思われます。ただしスタッドレスタイヤの方が無難です。
コース状況/
危険箇所等
昨日雪が降ったと思われるのに何故かバリバリのアイスバーン。たぶん雨だったのでしょう。
本六合目過ぎの森林限界を抜けると、ロープも雪に埋もれ登山道が明確では無くなります。
強風が吹き荒れ氷の粒が襲ってきます。先行者のほとんどが7〜8合目付近から撤退してきました。判断を間違えればイチコロです。
登り始めは階段状の登山道。初めてのルートなので展開が楽しみです。
2012年11月18日 07:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/18 7:31
登り始めは階段状の登山道。初めてのルートなので展開が楽しみです。
このあたりでアイゼンを装着しました。富士山の雲が激しく動き危険な臭いがします。しかし暑くて汗ダラダラです。
2012年11月18日 07:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/18 7:45
このあたりでアイゼンを装着しました。富士山の雲が激しく動き危険な臭いがします。しかし暑くて汗ダラダラです。
ガスに包まれて戦意喪失。眠たくてなかなか進みません。
2012年11月18日 10:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/18 10:10
ガスに包まれて戦意喪失。眠たくてなかなか進みません。
ガスから抜けて山頂が見えてきました。
2012年11月18日 21:43撮影
11/18 21:43
ガスから抜けて山頂が見えてきました。
登山道が雪に埋もれつつあります。慣れれば直坂しても良さそうです。
2012年11月18日 21:43撮影
2
11/18 21:43
登山道が雪に埋もれつつあります。慣れれば直坂しても良さそうです。
突風が激しくなってきました。氷粒が襲ってきます。さすがに目が覚めて元気になってきました。
2012年11月18日 21:44撮影
11/18 21:44
突風が激しくなってきました。氷粒が襲ってきます。さすがに目が覚めて元気になってきました。
ゴーグルないし、バラクラバはザックの中だし、早く目の前の七合目で一息入れたい所ですが、動画を撮って楽しみます。
2012年11月18日 21:44撮影
2
11/18 21:44
ゴーグルないし、バラクラバはザックの中だし、早く目の前の七合目で一息入れたい所ですが、動画を撮って楽しみます。
七合目大陽館に平地が残っていたおかげでバラクラバを被ります。ようやく安泰。
2012年11月18日 21:44撮影
1
11/18 21:44
七合目大陽館に平地が残っていたおかげでバラクラバを被ります。ようやく安泰。
上の方は凄いことになっています。建物の陰から顔を出すと氷粒の攻撃を受けます。これ以上を望むまでも無いので下山します。
2012年11月18日 21:45撮影
4
11/18 21:45
上の方は凄いことになっています。建物の陰から顔を出すと氷粒の攻撃を受けます。これ以上を望むまでも無いので下山します。
テカテカのスケートリンクです。もう少し固まると高速滑り台のできあがりです。
2012年11月18日 21:46撮影
5
11/18 21:46
テカテカのスケートリンクです。もう少し固まると高速滑り台のできあがりです。
迷子のオーストリア人さん(右)をみんなで保護しました。吉田口から登って間違えて須走口に降りてしまい、オロオロしていて呼び止められました。英語もドイツ語も全然ダメなので、ワタシだけでは対応できませんでした。真ん中の方が英語ができるので助かりました。
2012年11月18日 21:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/18 21:30
迷子のオーストリア人さん(右)をみんなで保護しました。吉田口から登って間違えて須走口に降りてしまい、オロオロしていて呼び止められました。英語もドイツ語も全然ダメなので、ワタシだけでは対応できませんでした。真ん中の方が英語ができるので助かりました。
今回は冬靴のインソールをスーパーフィートレッドホットに変えてみました。下りでマメができにくいように思えます。懸念される指先の寒さは特に悪くはなかったです。
2012年11月17日 13:58撮影 by  EX-ZS12, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 13:58
今回は冬靴のインソールをスーパーフィートレッドホットに変えてみました。下りでマメができにくいように思えます。懸念される指先の寒さは特に悪くはなかったです。

感想

11月18日9時頃、御殿場口7合目で滑落死事故がありました。はじめに亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

前回、およそ四半世紀ぶりに山頂に立つことが出来て、少し自信が付きましたので、バリエーションを増やすために須走口から挑戦してみました。
靴のインソールを買ったばかりなので、慣らしを兼ねました。

静岡市の自宅から須走口まで一般道とはいえ3時間。往復で200キロ。県内なのにちょっと遠いですね。
駐車場は人で賑わっていました。そう獅子座流星群のピーク晩だったので見物者が多かったのです。自宅を出る前にひとつ見ることが出来ましたが、今日はそれより富士山です。
しかし眠いこと。昨晩禁じ手の睡眠導入剤を飲んだため抜けていないようです。日の出を見ながら早速と寝入ります。

さて支度をして登り始めます。しかしアイスバーンなのに暑くて汗がダラダラ。新六合目長田山荘では余りの眠たさにベンチがベットになりました。クスリが効いてます。

所々で仮眠を取りつつ、上を目指します。森林限界を超えた辺りから懸念していた強風が吹き荒れ、凍粒が襲ってきます。顔に当たって痛いこと!
あまりのすごさに感激して動画を撮ってありますのでYouTubeをご覧ください



(スタート時の画像が乱れていますがご了承ください)

さすがに目がすっきりと覚めて元気になってきましたが、ゴーグルやハードシェルなどが無くて装備が甘いこと、耐風姿勢を取る時間が長くなるような危険な状況になってきたので、太陽館まで行ってバラクラバを被ろうかと思っていた時でした。

そんな危機的状況な時にヤーヤー言っている外国人さんが声を掛けてきます。後々思えばドイツ語だったのでしょうが、迷子になって道を尋ねていたんですね。
「危ないから早く降りた方がイイよ」とアドバイスしてくれたと勝手に解釈してその場は追い払ってしまいましたが、当の本人はパニックに陥っていたようです。

太陽館まで駆け上ってバラクラバを被って一安心。上から3名ほど降りてきた方々と合流してワタシも撤退です。
下りは顔に凍粒が当たらない分、辛さはありませんが滑落しないように気を付けて下ります。

その後は迷子の外国人さんの対応になり、いつもと違った経験をすることができました。バイリンガルにあこがれた一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら