ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2430003
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

山旅パンフを塔ノ岳へ 大倉尾根ピストン

2020年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:13
距離
13.8km
登り
1,354m
下り
1,350m

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
1:24
合計
8:07
距離 13.8km 登り 1,356m 下り 1,355m
9:21
3
9:24
6
9:58
10:10
19
10:29
10:30
3
10:33
10:43
21
11:04
11:05
30
11:35
10
11:45
10
11:55
12:07
29
12:36
12:37
35
13:12
12
13:24
13:25
5
13:30
21
13:51
6
13:57
14:29
0
14:29
14:30
18
14:48
9
14:57
8
15:05
22
15:27
15:28
18
15:46
15:53
8
16:01
16:02
10
16:12
16:13
14
16:27
16:28
15
16:43
4
16:47
16:48
12
17:00
17:01
17
17:23
5
天候 くもり 大雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
小田急線渋沢駅から神奈川中央交通バスにて大倉へ。
※小田急の「丹沢大山フリーパスB」がとても便利です。
コース状況/
危険箇所等
大倉尾根の下部はヒルが大量に発生しています。要注意です。下山後は、ヒルを払ってから下界に戻りましょう。
その他周辺情報 大倉バス停にある「YAMA CAFE」の隣の休憩所に、ヤマビル対策用の塩が設置されています。これを利用するのも良いのですが、ヒル対策の忌避剤などは持参しましょう。
「YAMA CAFE」の生ビールセットはお手頃です。焼きたての焼き鳥2本が付いていて550円です。生ビール、おいしかった
曇り空の大倉
2020年07月11日 09:19撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/11 9:19
曇り空の大倉
ヤマユリが迎えてくれました
2020年07月11日 09:29撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/11 9:29
ヤマユリが迎えてくれました
神奈川県の県花です
2020年07月11日 09:33撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
7/11 9:33
神奈川県の県花です
早く親御さんの元に返してあげたいですね
2020年07月11日 09:43撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
7/11 9:43
早く親御さんの元に返してあげたいですね
雨本番を前に
2020年07月11日 09:47撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
7/11 9:47
雨本番を前に
シダに見とれることもしばしば
シダに見とれることもしばしば
花立山荘
2020年07月11日 13:07撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/11 13:07
花立山荘
尊仏山荘に、山旅パンフを置いてもらいました
2020年07月11日 14:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/11 14:14
尊仏山荘に、山旅パンフを置いてもらいました
大勢の方に持って行ってほしいものです。
2020年07月11日 14:15撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/11 14:15
大勢の方に持って行ってほしいものです。
暴風の塔ノ岳
2020年07月11日 14:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/11 14:28
暴風の塔ノ岳
木が揺れているのでわかりますでしょうか
2020年07月11日 14:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/11 14:28
木が揺れているのでわかりますでしょうか
コバイケイソウの花が咲いていました
2020年07月11日 14:31撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/11 14:31
コバイケイソウの花が咲いていました
2020年07月11日 14:34撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/11 14:34
ガマ!
2020年07月11日 14:40撮影 by  iPhone XR, Apple
7/11 14:40
ガマ!
靴底が落ちてい居ました。落とした人は無事に帰れましたか。
2020年07月11日 16:05撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/11 16:05
靴底が落ちてい居ました。落とした人は無事に帰れましたか。
剥がれる前に分かったんじゃないかと・・・。
2020年07月11日 16:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/11 16:07
剥がれる前に分かったんじゃないかと・・・。
ヤマビル。スパッツと合羽の間に忍び込んでいました
2020年07月11日 17:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/11 17:28
ヤマビル。スパッツと合羽の間に忍び込んでいました

感想

ヤマビルの異常発生の中、大倉尾根ピストンです。登りの後半は、大雨と強風に叩かれながらでした。弱めの台風の中を上り下りしたような感じでしたね。みなさん、お疲れ様でした。

ヒルは秦野駅でも大量発生したそうで、登山者が持ち帰ってきたものなのでしょう。山を登らない市民にしてみたら、私たちは迷惑者なのかもしれませんから、謙虚に、腰を低く山と接していかないかんと改めて感じいった次第です。

大雨の大倉尾根は初めてです。小雨は経験ありますが、尾根筋が濁流の川に変わります。荷揚げを頼まれ意気揚々と登ったものの、荷を濡らしてしまい、ご迷惑をかけました。勉強、勉強、また勉強のヤマビルと大雨でありました。

 まいたびの山旅パンフレットが7/10に完成しました。早速塔ノ岳・尊仏山荘に届けました。登山者の皆さんに読んでいただければ幸いです。山旅に申し込まなくても、登山のコースやルートを学ぶにはもってこいのテキストになります。ご活用ください(たまには申し込んでくださいね)。
 天候は、九州や中部地方に大きな災害をもたらした梅雨前線が停滞していましたので、荒れると予想していました。しかし、大倉尾根は渡渉はありません。大倉〜見晴茶屋までは斜面の下を通りますが、あとは稜線上を歩きます。がけ崩れに細心の注意を払いつつ、歩くことに決めました。
 大倉から駒止茶屋あたりまでは雨に降られることはありませんでしたが、堀山の家から先は土砂降りでした。まぁ、たまには練習になってよいものです。登山道が川の様になっているところもあり、同僚は「沢歩きかと思った」と話していました。
 塔ノ岳山頂は風が強く、まともに立っていられません。尊仏山荘に飛び込みました。山旅パンフレットをお渡しできました。また、私の山の漫画コレクションの一部も、お客様に読んでいただけるように寄付しました。我が家の本棚で誰にも読まれないよりましです。本もうれしいと思います。今回は「神々の山嶺」五冊でしたが、「岳」「孤高の人」その他も少しずつ持ってゆきます。
 さて、大倉尾根はヤマビルが大量に発生していました。NPO法人・丹沢を愛する会の方によりますと、丹沢全体で増えているとのことです。理由としては、外出自粛で人が山に入らないうちにシカが媒介したこと、シーズン前に整備できなかったことなどが原因のようです。大倉尾根ではヤマビルは、私は見たことがありませんでした。が、今回は登山靴やズボンに付着していました。
 ヤマビルに血を吸われるのはやっかいですが、大切なことは自分が媒介者にならないことです。下山したら、バスに乗る前に入念に払い落として、塩をかけて処分しましょう。街中に連れて行けば、みんなに迷惑が掛かります。注意しましょう。
 今回お付き合いいただいたN氏、本当にありがとう。助かりました。
山旅パンフはこちら
https://my.ebook5.net/maitabi/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人

コメント

コメントありがとうございました
11日に尊仏山荘でお会いしましたね

パンプレットを持っての山行お疲れ様でした。
さっそく宿泊のお客さんで見ている方いましたよ。
たくさんの方の目に止まりますように。
同行された方がパンフの後ろの写真の方で驚きました。

尊仏の方たちにはいつも良くしていただいてつい甘えてしまいます。優しい方ばかりです。
甘えすぎも良くなかったと反省しております。

先日はnegiさんとお話出来ませんでしたが、今度お会いした時はどうぞよろしくお願い致します

早く梅雨が明けて青空の中歩けるといいですね
2020/7/14 5:25
ありがとうございました
早速のコメントありがとうございました。
実はお会いするのは、尊仏山荘が初めてではないと思います。
以前、二ノ塔ですれ違ったことがあるのではないかと思い出しました。尊仏山荘の青いТシャツを着ていた女性に、「尊仏山荘のТシャツですね」とお声がけしたことがあります。そのあと、尊仏山荘で宿泊したのですが、従業員の方にその話をしたところ、「それは●●さんだ」と話していました。記憶力の乏しい私はお名前を失念していますが……。いずれ尊仏山荘で再開できると良いですね。
2020/7/14 11:31
覚えてます ( °o°)
二ノ塔で声を掛けてくださった方なんですね
あの後、もっと話せばよかったなぁと思っていたんです
尊仏山荘のTシャツも3枚になりました(照)
だいたい毎週山荘にいるのできっとお会い出来ると思います。その時を楽しみにしてますね。
2020/7/14 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら