富士山須走口

- GPS
- 03:14
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 386m
- 下り
- 370m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
yukkoさんのリクエストで今年最後の富士山須走口。
紅葉を期待しての山行。
実はあまり期待していませんでしたが、天気の良さも手伝って雄大で素晴らしい景色を堪能できました。青空をバックに雪を被った富士山、黄色が主体で所々赤い紅葉。さすがに人も少なく静かに富士山とあい対する事ができました。
小富士からの景色が以外と良かったかな。
私は今年とうとう山頂を踏めなかったので、来年は各登山口から登ってみたいなと思っております。
アザミライン冬季封鎖前に富士山に行きたくてリクエストした。
朝食にサンドイッチとお茶を用意してのんびり食べていたら出発が遅くなってしまった。
頂上まで行くと追い抜いて行った登山者は2名でピッケルと1人はメットも装備していた。
キノコ狩りの人にも会って収穫したビクの中身を見せて頂いたがとても少なく
もうシーズンは終わってしまったか、採りつくされてしまった感じだ。
水ヶ塚の方が紅葉が綺麗かなぁと迷っていたら東富士山荘のおばさんが、今黄葉がとても綺麗ですので是非お出かけくださいと、教えてくれた。
10月半ばすぎだというのに気温は4℃位 樹林帯の中を歩くととても暑い
ところどころ黄葉がある。同じもみじやナナカマドも黄色。どうやらもっと赤くなるにはもっと温度差が必要らしい。
青空に透けて映える葉っぱは逆光で見ると光って綺麗だった。
6合直下の開けたところで軽く休憩
スノーキャップをかぶった富士山を見ることができた。
そこで、撮った記念撮影が5枚くらい失敗していて笑えた。
帰りに小富士に寄ったら 思いがけず絶景が待っていた。
帰りにやまぼうしが ガイドで 裾野市の婦人会のおばさんが ぞろぞろ 何分待ったかな。。150人くらい??
やっぱり黄葉のベストシーズンだったのかな?
帰りに左近と山崎精肉店に寄った。
ムチャ取りしてる人がいて寿司の頼み方アイスの盛り方が面白かった
私もシャーベット以外のアイス全種類一口ずつ食べて幸せだった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する