記録ID: 234085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
県界尾根から赤岳〜下山は真教寺尾根
2012年10月14日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,472m
- 下り
- 1,472m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:39
距離 14.6km
登り 1,472m
下り 1,472m
14:50
ゴール地点
5:10美し森P-小天狗-大天狗-赤岳-真教寺尾根分岐-牛首山-賽ノ河原-羽衣池-14:50美し森P
天候 | 秋晴れ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
久々に休みが合ったAT殿と赤岳へクラシックルートで
まずは県界尾根から!長い尾根をズンズン登り詰めて、最後は鎖のかかる岩場を慎重によじ登る。 そして赤岳山頂は360度のパノラマ、空気がクリアで山の色が見える、風にあたると寒いが素晴らしい眺望に大満足。
下りは真教寺尾根から、長い鎖場を下降して眺めのいい尾根を下る、黄葉が所々のアクセント。
当初どちらから登るか悩んだが今日はこれが正解だった、岩をよじ登るのはやはり楽しい、久々に充実した山登りが出来ました。
最近、僕が目的地を選択するとあまり天気が良ろしくない。
と、言うことでプランはすべてNNPさんにおまかせ☆
これで天気は約束された。
美濃戸かとおもったが、狙うは県界尾根〜真教寺尾根とのこと。
どちらも鎖場ありの難ルート。
でも意外と楽しかったな。
赤岳山頂は風も強く寒かった。
雲海は広がり、景色は遠くまで見渡せる。
紅葉黄葉の山は見飽きることがないね。
今回もNNPさんに感謝!
下山したら見えなかった富士山。双葉あたりまでくると晴れだし冠雪していた。
短時間で降ったようだね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1302人
NNP さんコンバンワでご無沙汰しています。sus-AT さん初めまして。
紅葉の八ヶ岳も良いと聞いていましたが素晴らしいですね。登り始めは霧と高曇りでしたが、眺望が利いて滅多には見られない風景で楽しませて頂きました。10月末の土曜日には編笠山へ登りますが、既に紅葉は終わっていますので、山頂に雪を頂いた八ヶ岳と南アルプスを楽しみにしています。
でも画像にご自身の写っている姿は何かかっこよさを感じます。
はじめまして。
紅葉は今がピークかもしれませんね。水物ですし。
僕は景色と天気がここまでいいとは思ってなかったです。
kintakunteさんが行くときも晴れ渡ればいいですね。
この日の空気感はなにかが違いました、なにかが
編笠から白い峰々見られるでしょうか?期待大ですね
NNPさん、ATさん、こんばんは。
いつもながら写真が素敵ですね。
特に「画みたい」な富士山にうっとり。
私もこんな写真が撮れるといいんだけどなあ。
お二人の記録、これからも楽しみにしています
天気がいいと写真の写りも良くなります
いつもかなりの量を撮るのですが、失敗やイマイチなのが沢山です
NNPさんと行くと同じ景色を撮っても出来が違うのです
同じレコだと補完的な写真が僕の写真となりますね。
帰りにその日の写真を交換して帰るので、いい写真をじっくりと家で堪能できるのです
いいねした人