記録ID: 229862
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
駒ヶ岳
2012年10月02日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 369m
- 下り
- 354m
コースタイム
09:46 八合目登山口
10:45 阿弥陀池
11:05〜11:22 男岳
11:33 男岳鞍部
11:56 横岳
12:05 焼森
12:38 八合目登山口
10:45 阿弥陀池
11:05〜11:22 男岳
11:33 男岳鞍部
11:56 横岳
12:05 焼森
12:38 八合目登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土日及び祭日については下記を参照 http://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/komagatake.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト未確認。 八合目及び阿弥陀池小屋にトイレあり。 |
写真
感想
そろそろ紅葉が始まっていると思い、駒ヶ岳八合目の駐車場まで車で上がり
男岳〜馬の背〜横岳〜焼森と歩いてきました。
紅葉は始まってはいましたが、全体が紅葉で彩られるのは今週末からの3連休が
ベストではないかと思います。(ただ、3連休は自家用車では上がれないため
「アルパこまくさ」からバスを利用)
このコース男岳からの眺望、馬の背の高度感のスリルと充実したコースですが、
八合目まで車で上がってるため、3時間程度で一周できて、早めに戻りたいときには
もってこいのコースではと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
馬の背って、こんなところでしたのね。
と、皆様の写真を見る度思うのですが、こちらのレコで一番スリルを感じました
私が行ったときはガスっていて、全くその様相が分からなかったのです。
3連休に行きたい場所がまた増えました
Springさん、こんにちは。
馬の背 歩くのは私も二度目なのですが、
歩くときは「慎重に」そして、
もし、不覚にも転ぶときはムーミン谷側でなく、
阿弥陀池側と念じながら歩いてます。
細くて急でカーブが多いので、怖くて行けません
なので、バスのあるときに八合目からは行きたいと思います。
どこかですれ違いましたか?
私はいつものように国見から登ってました。
mitugasiwaさんのヤマレコにコメントしましたが、
間違いなくすれ違ってます。
昨日は八合目の登りで給油車とすれ違えなくて、
私の方が少しバックして少し広いところで
なんとかすれ違えました。
道路脇の草や枝も伸びていて、以前に増して
道幅が狭く感じました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する