記録ID: 2203856
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2020年02月02日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,266m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 8:00
距離 13.5km
登り 1,281m
下り 1,282m
16:54
ゴール地点
天候 | スタート時は晴れ、次第に雲が出てきた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
堀山頂上付近、茅場平、塔ノ岳手前はグチャグチャ泥濘だったが、そのほかはドライで良好なコンディションだった。 |
その他周辺情報 | 見晴茶屋、駒止茶屋、花立山荘、塔ノ岳山頂の尊仏山荘など、各所にトイレあり。 |
写真
感想
今からちょうど50年前、初めてキャラバンシューズを履いて登ったルートが、この大倉尾根だった。ただし私のは、山晴社の本物のキャラバンシューズではなく、近所の靴屋で買った月星ゴム製のものだった。
1970年、前回の東京オリンピックから5年、大阪万博の年、高校2年生だった。高度成長真っ盛りではあったが、公害など、深刻な問題も山積だったようだ。
今年は、2度目の東京オリンピックが開催される。さらに5年後の2025年には、再度大阪で万博が開催されるという。ずいぶん長い時間が経過したものだ。
その間、大学に進み、就職し、65才でサラリーマンも卒業した。おかげさまで元気です。大倉尾根だって登ります。
ということで、OB会の仲間たちと、大倉尾根を往復してきた。最年長72才、最若年62才、8名のパーティー。登りが辛いのは仕方ない。下りで膝がおかしくなるのも仕方ない。大倉尾根往復などという計画に、8名も集まるのって、たいしたものだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する