記録ID: 2063499
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山の紅葉いいで〜♪
2019年10月14日(月) 〜
2019年10月15日(火)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:28
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,198m
- 下り
- 2,194m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 10:19
距離 11.3km
登り 1,836m
下り 274m
13:55
2日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 8:44
距離 13.7km
登り 377m
下り 1,940m
19:03
天候 | 14日 晴れのち小雨 15日 曇り(頂上はガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ここの細長い県境は廃藩置県の際に、会津藩の領地だった現・新潟県東蒲原郡が福島県ではなく新潟県になったことが発端らしいです。
この際に、飯豊山を含む飯豊神社が新潟県になったことに対して、麓の福島県の村が猛反対。県知事の仲裁でも収集できず、結局は内務大臣の裁決により飯豊山神社の参道のみ福島県に属することになりました。
(出典:デイリーポータルZ)
この際に、飯豊山を含む飯豊神社が新潟県になったことに対して、麓の福島県の村が猛反対。県知事の仲裁でも収集できず、結局は内務大臣の裁決により飯豊山神社の参道のみ福島県に属することになりました。
(出典:デイリーポータルZ)
感想
まず、雄大な稜線が魅力!一面に紅葉が広がる飯豊連峰の主峰に感動しました。
本当に紅葉の彩度がすごかったです。
あいにく、頂上はガスっていましたが、雨が降らなかっただけでも良しと前向きに気持ちを切り換えました。
下山の際、また紅葉風景に出逢え、気持ち良く下りることができました。
"深秋の飯豊山と紅葉”って、飯豊(いいで)すなーと感慨にふけっていました(^^;
いいで〜いいで〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3335人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する