記録ID: 1833794
全員に公開
トレイルラン
奥秩父
小金沢連峰縦走 初狩駅〜小菅の湯
2019年05月05日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 38.6km
- 登り
- 2,939m
- 下り
- 2,674m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:55
距離 38.6km
登り 2,946m
下り 2,674m
16:20
ゴール地点
天候 | 5日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路:小菅の湯からバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべて良く歩かれているルート。 地図や道標を確認しながら進めば迷いにくい。 僕は滝子山山頂から地図確認せず南陵方面に進みそうになり、周囲の景色から気付いて地図確認し戻りました。 全体的に石なども少なく、小金沢山の周囲除き歩き易いく走り易い。 小金沢山の北側は倒木や木の根、石などで、このルートの中では走り難い。 牛ノ寝通りの下りは序盤、一気に1400m前後まで下げ、後はほぼ平坦でトレランの最後のご褒美的なトレイル。小菅の湯まで気持ち良く走れます。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:小菅の湯 |
写真
感想
最初は南八ヶ岳か南ア方面で残雪期登山も考えてたけど、いずれも車利用となり、中央線の渋滞が嫌だったのでバス電車で行けるとこをトレランで楽しもうと変更。
小金沢連峰を縦走することにしました。
GW前半の道志山塊に比べるとアッダウンの程度は緩く、走力あれば結構な区間走れそうです。手元のGPSアプリで3400D +、3100D−でした。
自分はそこまで走力無いので、牛ノ寝通りを走れるように登りは序盤から登りは歩きメインで進みました。
なので予定タイムより1時間近く遅く、本当は奈良倉山まで行きたかったのですが、大マテイ山で下山しました。
走力付けるには前半から飛ばして、もっと追い込んだ方が良いか??
牛ノ寝通りはとにかく気持ち良いトレイルで脚が残って無くても大丈夫なくらいなだらかです。ここは紅葉の名所みたいなので、また秋に。その時はハイクでゆっくりと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する