杓子山・快晴の空の下、富士山と南アルプス展望満喫♪


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 662m
- 下り
- 655m
コースタイム
天候 | 快晴でした!風はやや強めで冷たかったけどお昼食べる頃から暖かくなりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公衆WCや販売機、登山ポストはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥居地峠→高座山 途中かなり急登で滑りやすいです。特に高座山山頂直下はかなりの斜度がありロープ使った方が安全です。 高座山→大権首峠 アップダウンを繰り返します。小さな岩場を登り下りします。せまいので注意が必要です。 大権首峠→杓子山 樹林帯を抜けるとトラバースになります。景色はすばらしいです。 |
その他周辺情報 | 観光地の忍野八海がすぐ近く。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
360度のパノラマ展望が楽しめるという噂を聞いて、富士五湖周辺の「杓子山」へ行きました。朝からすばらしい天気に恵まれ、これは期待できそう♪
登り始めるとすぐにカヤトの山肌になり、いきなりの眺望!テンションはあがりましたが、正面をみると「むむむっ?あの道は??!」と思うほどの急登。
距離はそんなにないので、心拍数をMAXにしたあたりで高座山に到着します。
まず目に飛び込んでくるのは、富士山の眺望。裾野の自衛隊の敷地あたりからずっと眺める事が出来ます。
そこから一旦下って、さらに上り下りを繰り返して大権首山までは細い稜線を歩きますが、樹林帯や岩場があり、しばし絶景とはお別れです。
大権首峠から杓子山まではまた急登にはなりますが、またカヤトの原に出ますので景色が楽しめますが、やはりなんと言っても山頂の景色に勝るところはありません。
登るにつれてちょっとずつ見えていた南アルプスも山頂に着くと全貌をあらわします。そのほか奥秩父の山々、本当に展望よければ北アルプスもみえるようです。
そのほか箱根丹沢方面、大月周辺の中央線沿いの山々、もちろん近くの御坂山塊などなど数え切れないほどの山を眺める事が出来ます。
ランチの支度をしていた時は、ちょっと風が冷たかったけど、段々と風も弱くなり、K子と二人きりでの貸し切りランチを楽しめました。
山頂に着いてすぐにお会いしたトレラン姿のお兄様に伺ったところ、4/12には富士山裾野の自衛隊演習場のカヤトを野焼きするそうです。それをここから見たらすごいだろうなーと想像をした次第です。
軟弱な二人は鹿留山に行くのはやめてまたまた山頂に二時間近くもいたのでした。
あらためて登山のときに天気や展望に恵まれる事はありがたいことだと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する