記録ID: 1780470
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
【残雪の高原山】踏み抜きもほとんど無く,残雪期ベストシーズンかも
2019年04月04日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:53
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 986m
- 下り
- 982m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・ 黒沢林道・尚仁沢林道ともに積雪・凍結・落石はなく,問題なく通行できました。ただし,守子登山口から尚仁沢に下る車道には,新たに車止めが配置され,尚仁沢方面への通行はできません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ 守子登山口から前山手前の急登直前までは,積雪はありません。前山手前の急登からは,締まった雪の登りとなり,滑りやすいためアイゼンを装着して登りました。ピッケルで姿勢を確保するほど危険なところはありません。ダブルストックで問題なく登れました。 ・ 前山から先は雪の無いところもありますが,アイゼンの脱着が面倒なので,アイゼン装着のまま歩き通しました。釈迦ヶ岳山頂手前の笹の急斜面も,雪が締まっており,持参したワカンを使用する場面はありませんでした。 ・ 山頂付近の雪はサラサラのパウダー状態でしたので,さすがに靴が雪に潜りましたが,深さは20〜30センチ程度。ワカンを使用せずに歩けました。 ・ 下山時は気温が上がってきたため,山頂直下の急斜面で2〜3度踏み抜くことがありました。 |
写真
感想
・ 守子登山口から残雪の釈迦ヶ岳に登ってきました。ここ数日の寒気のおかげで雪が締まり,踏み抜くこともほとんど無く,快適な残雪歩きができました。持参したワカンを使用する場面もありませんでした。
・ 平日でしたので,山中では誰にも会わず,たった一人の静かな山歩きでした。
・ 先月末で定年退職となり,再就職予定の6月下旬までは在宅無職の状態なので,それまでの間は,いろいろな山歩きを楽しもうかと,ワクワクしています。4月中は残雪の山で体力づくりに努め,5月以降は,まだ登っていない四国の山などにチャレンジしていきたいと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1753人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する