記録ID: 1753004
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2019年03月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 815m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:31
距離 11.6km
登り 815m
下り 1,328m
7:45
71分
どんぐり山荘
14:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:バス大倉発14:55頃ー渋沢駅15:10頃 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。花立山荘から上は僅かに雪が残っていましたが、アイゼン不要です。ぬかるみがあるのでスパッツがあると良いでしょう。 |
写真
撮影機器:
感想
前日の出勤中に丹沢の積雪を発見。夕方にヤマレコをチェックし、雪が残っていることを期待して山行を計画▼6時前に自宅を出発。大倉着7:30のバスは満員でした。快晴の下、登り始めます▼寒い時期の大倉尾根は初めてです。少し遅めのペースで登ります▼花立山荘あたりから残雪がちらほらと出てきますが、あまりの少なさに、ちょっとガッカリ▼雪が解けた分、山頂付近はぬかるんでいます。転ぶと泥だらけになるので注意!▼山頂からは南アルプスと富士山のパノラマを楽しむことができました▼下山中は花粉症の発作に悩まされました。風も強かったので、マスクをすればよかった。。▼戸川公園の河津桜をひとしきり楽しんで帰路に着きました。
※GPSデータが1時間ほど取得できませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
うらやましいですね。今年は冬には行けませんでした…。
コメントどうもありがとうございます。
今年は雪が少なかったようです。また来シーズンもありますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する