蔵王


- GPS
- 01:50
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,087m
コースタイム
18日 9:00〜end
19日 9:00〜昼迄
天候 | 17日 曇り 時々 雪 18日 晴れ 時々 曇り のち 雪 19日 曇り 時々 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
パウダーの新雪が積もっていて、ふわふわ状態でした。 スノーもんすたーの出来がいいそうです |
写真
感想
私は2週間前に引き続き2回目の蔵王。
気に入ってしまいました。毎年恒例になるかも。
ただ難点は静岡からでは遠いという事。
新幹線を使うのもいいけど人数が多い時は車の方がお得。
ずっと雪を予想してましたが、時折裏切ってくれて晴れ間が見えました。
蔵王はモンスターを見ながら滑りたいんで晴れてくれた方がいいですね。
っていうか、どこのスキー場でも晴れた方がいいかな。
2日目の最後、頂上からの滑降が我々が最後になってしまい、パトロールの人が後ろに居た。ガスってきてホワイトアウトのよう。視界がきかずゲレンデの範囲がよくわからない。自分では静止していると思ったのに滑っていたりと感覚がおかしくなった。雪面の状態がわからないのでスピードが出せない。というか恐い感じ。
いいスキー場だけど、ゲレンデの中継が良くないのが欠点。移動のスケーティングで結構疲れた。山を登っていると思えばたいした事無いんだけど、スキーだと思うと勘弁して欲しいって感じになる。
今回はスノーシューのグループが多かった。天気が気まぐれだったので登頂を断念した人もいれば最高だったという人もいた。来年は挑戦してみたいと思う。
スキー場もいいけど蔵王は温泉も最高です。そしてジンギスカンも。そして山形牛も。
東北の支援のために、東北へ出掛けてお金を使ってきましょう !!
ウキウキワクワクのザオウツワー
17日 今年の樹氷、スノーモンスターは、出来がいいらしく
よく育ってて見ごたえあった
リフトを乗り継ぎ最高地点までギリギリいけた!
観光客多い
えっちらこっちら横移動がツライ
共同浴場の 川原湯、上の湯 下の湯 温泉三昧
タオルを振り回すと カチコチに凍る
18日 2日券を購入
埼玉からきたスノーシューの団体に会う
樹氷見ながらのスノボー最高
ゴーグル購入!
帰り吹雪いてホワイトアウトになる
19日 ダイヤモンドゲレンデ空いていて新雪快適
セミプロカメラの団体に会う
-7でも暖かいと思う
山形名物を沢山食べる。
せんさい
みずこぶ
ジンギスカン×2
あけび
今度は雪のない季節にもゲレンデの真ん中の温泉に入りに行ってみたい。
ライトアップも見てみたかった
関越自動車道の混雑ずごかった
御師匠様行きも帰りも運転中も色々話しかけてくれて
リラックスできてよかった
おかげで楽しかった。
おせわになりありがとうございました。
無事に帰ってこれてよかった
収支
ヒュッテペチカ 2泊5人 60000円(朝食2夕食1)
酒5
生ビール8
お肉追加2
卵2 で66450円
GAS 軽油3回 5370円+2545円+4578円
行き甲府南IC〜山形蔵王IC 7200円 通勤割引
帰り山形蔵王IC〜甲府南IC 5250円位 休日割引
ろばた 夕食 20450円
ろばた 昼食 14200円 水こぶ6個購入
地酒屋さん (有)伊東与三郎商店
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
僕なんか子供から受け継いだインフルエンザ対応中。
タミフル飲んでいるからこんな楽しそうな場所に行ったら異常行動を起こしちゃうかも?
大丈夫ですか
お大事にしてくださいね
まずは ゆっくり休んでくださいな〜
いつかは蔵王と思っているのですが遠すぎますね、せめて一泊したい所です
美味しそうなもの沢山食べた様ですが、きちっとカロリー消費できましたか?
ジンギスカンのカルニチン効果か、
体重は2キロ減でした。
日帰りは無理ですが、む君号で東京○○聞きながら
みんなを
連れて行ってもらいたいですね〜
蔵王に樹氷&スキーに行きたいです。
やっぱりスキー好きは一回行っておくべきですよね
ジンギスカンおいしそうですね〜
会津高原高畑スキー場も良さそうですね!
ゲレンデ下のことボトムって言うんですね〜
ジンギスカンは蔵王が発祥だそうです
「ろばた」ジンギスカンは厚切りでコスパも良く
タレも美味しいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する