記録ID: 8360540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
蔵王山(上の台~ドッコ沼~地蔵山~熊野岳)
2025年06月30日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 534m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:59
距離 13.3km
登り 1,226m
下り 534m
12:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時ごろ車二台で到着。駐車場は24時間開いていそうだった。 一台乗り捨て。 〇上の台駐車場(蔵王スカイケーブル下) もう一台で移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース滑落リスクは全くなし。 ゲレンデ歩きの時間が長く、少々しんどいです。 |
その他周辺情報 | 蔵王温泉大露天風呂 入浴800円、ロッカー100円 pH1.9の硫黄系強酸性風呂 体を洗う場所はないが、最高の泉質でした |
写真
装備
個人装備 |
登山靴
靴下
半袖シャツ
タイツ
短パン
帽子
行動食
飲料
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ザック(montbell GALENA PACK 25)
カメラ(SONY α7IV)
レンズ(TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD)
鈴
|
---|---|
備考 | 山頂でも涼しい程度で防寒着は不要でした |
感想
2025年6月30日(月)
福島市に前泊し、白石町側から車で刈田リフト駐車場で仲間を待ち合わせ。
2台以上で来ないとできない登山ができて仲間に感謝です。
いろんなポイントで眺望が楽しめ、飯豊山、朝日連峰、月山を拝めました。鳥海山は雲に隠れて見えず。
我々とは逆方向から歩いてくる人はいましたが、ゲレンデを登りたい人はいないようで、特殊なルートで登山をしてしまった模様です。
下山後の上の台駐車場もほとんど車はとまってませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する