ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1593992
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

【関西近畿百名山】稲村が岳

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:15
距離
14.0km
登り
1,055m
下り
1,056m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:15
合計
8:15
距離 14.0km 登り 1,058m 下り 1,062m
9:32
13
スタート地点
9:45
9:51
47
10:38
10:44
24
11:08
41
11:49
5
11:54
12:02
18
12:20
12:21
12
12:33
13:13
72
14:25
12
14:37
14:47
0
14:47
14:48
43
15:31
85
16:56
23
17:19
17:22
25
17:47
ゴール地点
稲村小屋 トイレ¥100の寄付金

天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
大和八木からレンタカー
大和八木でレンタカー借りました。
広い♪快適♪
大和八木でレンタカー借りました。
広い♪快適♪
林道を母公堂へ
かわいいなぁ好きやわぁ
アケボノソウ
2
かわいいなぁ好きやわぁ
アケボノソウ
母公堂
大峰山系ここから始まる。
母公堂
大峰山系ここから始まる。
登山道に入ります。
登山道に入ります。
ミカエリソウ
見かえらんでも植林の間はいっぱい。
1
ミカエリソウ
見かえらんでも植林の間はいっぱい。
タマゴタケ
キノコ齢私ぐらい?
1
タマゴタケ
キノコ齢私ぐらい?
しばらく植林
苔もキノコも美しいです。
苔もキノコも美しいです。
遠方のぽっこりがウワサの大日岳!
遠方のぽっこりがウワサの大日岳!
日光浴のキノコ
パオーン
確かに!!!
1
パオーン
確かに!!!
いいお天気です。
いいお天気です。
クチベニ♡
背丈の低い笹が多くなるともう小屋はすぐ。
背丈の低い笹が多くなるともう小屋はすぐ。
楽しみにしていた稲村小屋。
Tシャツ買うぞ♪と思ってましたが、
ちょっと違う雰囲気でした。
1
楽しみにしていた稲村小屋。
Tシャツ買うぞ♪と思ってましたが、
ちょっと違う雰囲気でした。
真ん中にシミあったんでアカンやつ。
ツキヨタケかな。
真ん中にシミあったんでアカンやつ。
ツキヨタケかな。
大日との分岐
りんどう
ホントに山深い
稲村ヶ岳三角点
軽くズームでお向かい山上が岳。
山頂部の芝生っぽい所がお花畑ですって。
3
軽くズームでお向かい山上が岳。
山頂部の芝生っぽい所がお花畑ですって。
展望ないので展望台作ってありました。
お天気よくて暑いけど
ここでお昼ご飯。
2
展望ないので展望台作ってありました。
お天気よくて暑いけど
ここでお昼ご飯。
遠方 金剛山・大和葛城山・二上山
千早園地からこっち見えますもんね。
マサイ族の視力を誇るOさん生駒も指さしてました。
1
遠方 金剛山・大和葛城山・二上山
千早園地からこっち見えますもんね。
マサイ族の視力を誇るOさん生駒も指さしてました。
手前の繁みのすぐ奥が大日。
1
手前の繁みのすぐ奥が大日。
さて下山開始。
3名先に大日へ。
残る3名で宝剣探し。
さて下山開始。
3名先に大日へ。
残る3名で宝剣探し。
あった(≧∇≦)
ホントに解りにくい!!!&石楠花、手強い!!!
参考にした記事よりは解りやすいルートで登山道へ。
でそんなつもり全くなかったがノリで大日岳へ。
(ザックデポ・カメラなし(;つД`)
4
あった(≧∇≦)
ホントに解りにくい!!!&石楠花、手強い!!!
参考にした記事よりは解りやすいルートで登山道へ。
でそんなつもり全くなかったがノリで大日岳へ。
(ザックデポ・カメラなし(;つД`)
大日降りて来て合流、稲村小屋でトイレ済ませ
小屋のご主人にもう1時間早く下山開始しなさいと、最もな優しい忠告を受け歩きだします。
1
大日降りて来て合流、稲村小屋でトイレ済ませ
小屋のご主人にもう1時間早く下山開始しなさいと、最もな優しい忠告を受け歩きだします。
あーー秋やなぁーー(*´ω`*)
1
あーー秋やなぁーー(*´ω`*)
ウスかスギか?
この貝殻形はこれからトキメきます。
まだ初々しい。
ウスかスギか?
この貝殻形はこれからトキメきます。
まだ初々しい。
女人結界門
結界門の向こう。
かっこいい!!!!
寄せ付けない雰囲気出てます。
3
結界門の向こう。
かっこいい!!!!
寄せ付けない雰囲気出てます。
樹林帯の中は薄暗くなってきました。
台風被害は多少あるかも?ですが歩きにくい。
1
樹林帯の中は薄暗くなってきました。
台風被害は多少あるかも?ですが歩きにくい。
刺激的な沢沿いも長いと言うか疲れたと言うか美し過ぎると言うか・・・。
途切れそうな緊張感。
でも初心者の私には注意を要する箇所多数。
1
刺激的な沢沿いも長いと言うか疲れたと言うか美し過ぎると言うか・・・。
途切れそうな緊張感。
でも初心者の私には注意を要する箇所多数。
立ち止まった左側。
ゾッとしたのに2次元じゃ伝わらない
(いや撮る腕がない!)
1
立ち止まった左側。
ゾッとしたのに2次元じゃ伝わらない
(いや撮る腕がない!)
たまに道標あります
たまに道標あります
白いトリカブト、ここに群生してました。
1
白いトリカブト、ここに群生してました。
とにかく薄暗い。
とにかく薄暗い。
何回か軽く渡渉
やっと林道に出ました。
1
やっと林道に出ました。
この墓地の奥にも結界門
1
この墓地の奥にも結界門
今日も無事下山!ホッ♪
1
今日も無事下山!ホッ♪
ベニナギナタさんすごくキレイでしたがフラッシュがー!!!
(;つД`)
2
ベニナギナタさんすごくキレイでしたがフラッシュがー!!!
(;つД`)

感想

今日はOさんリーダーの個人山行で稲村が岳へ。
登りは頼りない橋、壊れてる橋あるものの特に危険な所もなく
急登でもなくお話が弾みます。
山頂近くの若いブナの木々からこぼれる陽がすごくキレイ。

例会の仲間から私に出されていたお題、宝剣探し。
稲村ヶ岳のクサリ場近辺を何度か行き来し分岐点を見極めた後も途中で方向解らず石楠花の堅牢な枝にザックのどこか引っかかり蜘蛛の巣の獲物みたいに動けなくなり半分諦めてましたがoosamaさんが見つけてくれました♪
\(^^)/
ドラクエのレベルアップBGMが脳内流れましたがゼルダのマスターソードやん!!!

そしてテンション高くすぐの大日分岐で
さぁ行くよ!とoosamaさん登り始めます。
「アカンかったら戻ろう!」この言葉がおまじない。
心強い先輩方もおられるしテンションMAX、でも足元ぶるぶるで往復しました。

でレンゲ辻へと下山しますが、台風被害というのも多少ありますが
(高巻き2回したと思います)
大小の岩、石で歩きにくいし所々のヌメりが怖かったです。
気を付けなければならないトラバースいっぱい。
危険度と言う点では下山に使ったこの道のが怖がってた大日岳よりずっと上だなと感じました。
怖いと思ったら、シャッター押そうと思うも
無事通過に必死で写真ありません(´;ω;`)

お花は小屋周辺かなと目ぼし付けてたけどシラヒゲソウ見つけられませんでした。
でもアケボノソウ可愛くて何枚も撮りました。

ずっと行きたかった稲村ヶ岳。
企画から段取りまでおんぶに抱っこでしたがメンバー皆さんありがとうございました。
今日も元気に山に行けて大満足♪
大和八木でこの夏、頭痛から遠ざかってた生ビールで乾杯!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら